Congratulations 輝いた君らしい色🌸
宏志朗くん、24歳のお誕生日おめでとうございました㊗️
2023年の1月6日にジャニーズの宏志朗くんの誕生日を祝うことは叶わなかったけど、失ってしまったなぁと実感した2018年の1月6日を経て次の年から4回もジャニーズの宏志朗くんの誕生日を祝うことができた奇跡に本当に感謝🥲
2018年4月6日からの第2章〜最終章を自分で処理したいからすべてを青春の宝箱に詰め込むためにダラダラ書きます✍️
2017年の春までは戻ってくるかなぁって言いながら絶対戻ってくるとどこかで思ってしまっていて、人生で初めて絶望みたいな感覚を味わって人と話していれば気は紛れるし違う現場に行ってそれなりに楽しむことはできるんだけど、主軸を失ってしまったことでジャニーズのステージはなにもかもモノクロに見えてたし、あぁ自分には2度と見れない景色だ…って思うことが死ぬほどあって。
でもなんか奇跡起きないかなぁと毎日思ってたしもちろん神社なんかにいけば戻ってきますようにと祈ってて、そんなタイミングで関西のあけおめに行ってみてジャニオタしないと人生の時間がもったいないなと気づいたのか、帝劇に行ってみたり春松竹に行ってみたりした!やっぱりジャニーズは最高だぜという気持ちが確立。
それから、大晴がウェストのコンサートの見学に行ったというレポを見て、あぁ大晴がこーちゃんを連れ戻してくれないかなぁとふと思っていた矢先に奇跡が起きて、本当に大晴がこーちゃんを連れて戻ってきた2018年4月6日のジャニウェブの更新。この時はいろんな雑誌、新聞でも2人が復帰したことをとりあげられたりなんかしちゃって、すごい待遇だったと思う。そして、なぜかいないかもしれないということを1ミリも考えずにキスマイの京セラに行ったら、福福いなかった!ww
初ステージのお預けをくらい、夏松竹初日にようやく2016年4月10日ぶりの踊るこーちゃんを見ることができたね!とても2年も時が経ってしまったとは思えないほどいい意味で何も変わってなくて、あぁ2年間どこを探しても見つけられなかった、1番見たかった景色はこれだぁと思った関西アイランド、今はもうええてすぎるけどこの時はこのイントロにすら感動してた。
スパロケ、ミッデビ、FAME全部最高でうわ!!!!生きてる!!!自分!!!!って全身からなにかみなぎってきたよあの初日。そしてそれから1ヶ月松竹に通って、みんなで昼夜間にガストいったり手紙書いたりする時間も全部懐かしくてあーーーー生きてるーーーーー!😭😭って何度も思ったの思い出す。
夏を駆け抜けて、どのタイミングだか忘れたけど梅芸が決まって、梅芸のために生きてたけどまーたいないという可能性を1ミリも考えずに張り切って行ってしまってこーちゃんだけいない!😭ってのをやった。
コンサートは楽しかったけどやはり、自分だけ好きな人を見れなかったなぁという気持ちだけ残ってしょんぼりの秋。
スパドラみにいくかーって思ってチケット手にしたのに、エイト入ってる人たちからこーちゃんおる!と連絡が来て、なぬ!今度は1ミリも疑うことなくなにわしか出ないと思ってたんだがー!とJr.担生後3日みたいな状態に。結局なんとか次の日いけて、こーちゃんの初めての金髪に動揺&興奮したし、梅芸で心残りになった「今」見れて嬉しかった!
冬松竹もまた出ないという可能性を1ミリも考えてなくて大阪行ってから、手紙ボックスに名前がないと言われ、しょんぼりしたね。まあでもあけおめあるし!と言って愉快に年越した。
あけおめはなんかあんまり覚えてないけどみんなで前日のプレ販グッズ並んでパンフ開けてこーちゃんいて、絶対にいるとわかって楽しみにできるコンサート最高な気持ちだった🎶
あと、ビリビリとビクゲがまた見たいなぁ〜って言ってたら本当に見れてイントロでぶったまげてうちわとうちわの隙間からこーちゃんを見たね。初日。言霊あるわ。そしてそのラストに室と康二(こんときは室だけだと思ってた)の別れ惜しみタイムでちょうど目の前にこーちゃんがいて、こーれは運命だと思ったわ。おかえりとこれからも好きだということをちゃんと伝えられてとてもナイスタイミングだった!たしかその後嬉しくなってうちわ折った💦
2019年いいスタート切ったと思ったんだけど、春松竹の初日に今回はまあいるだろ、、え、いないかな、、と不安な気持ちで行ったらいなくて、しかも内容もつまらんくて、どうしようかと思った。まあしょんぼりしたけど、またかぁ〜くらいに思えるようになってた。
でもドリキャで大晴がマイク持って歌ってるの見たら、なんだかいろんな気持ちになって大号泣して大泣きしながら東京帰った。東京つくころには目が一重になってた🥲
もうっっ!となったのでそのままスパドラのツアーまわることにしたな、春。無敵のメンタル発揮🔥
2019年夏まで本当になにしてたか記憶ないけど、少年たちが決まって嬉しくて初日を迎えたかな。しかも、たしか本当に出る?ってやっと疑うことをするようになったらポスターがなにわしか載ってなくて、はぁ🥲となっていたところグッズのオフショにいて歓喜!初日パンフ買って開いたら看守でさらに歓喜!
1幕が全編演技で闇突きとかもなくて、初日こそ物足りなさはあったんだけどすぐに楽しめる気持ち作った💪🏻プロだから💪🏻バンガーナイトのためにこの夏は生きていたな。
前年の教訓を胸に、この夏の千秋楽が年内ラストかもしれないと思って見たなそういえば。
あと8/8があったのが2019年!人生初の東京ドームに立つこーちゃんを見れた記念日㊗️1回しか見てないからほんとに覚えてないけどラブソーとリアデラが嬉しかったな㊗️
そしてまた秋の記憶はないが、JUMPの初日にいたらいいなと思って行ったらいて、ここ最近いるかわからん初日にボツった記憶しかなくているだけで幸せ感じた。夏の千秋楽が最後かと思いきや12月にも見ることができてラッキーに感じた2019年だった。
そして年明けてなにわのアオハル城ホ、そんなに高確率でボツって大泣きで帰ってくるなら初日禁止な!と言われ、いろんな人に初日禁じられて初日にわざわざネイル予約してたら、みんなからおる!ってLINEが連投されて、まあ案外自分が初日に行かないことが無理ではないのか、、?とふと思った日。
なにわちゃんのコンサートほんとに楽しくて、いいコンサートだったなーーって思って終わったらこーちゃんも日誌でなにわ男子眩しい!みたいなこと書いてて、わかる!ってなった🥳
そして次の週が京セラかな!ちゃんと通路とか確認できてたわけでもないのにドームの広さでイツマイの立ち位置どんぴに着席できてびっくりした🎶
そしてこれを最後に一生コンサート行けないのか?みたいな状況になったけど、映像を与えられる方が少なかったから配信をそこそこ楽しんでた、いや、かなり楽しんだ、夏。
もう一生、生でこーちゃん見ることなく死ぬのかな…と思ったけどえぇのオリックスに出てくれて、今をまた見ることができて嬉しかったしワイルドアットハートもちゃんと見れてスクリーンに映るこーちゃんとそのスクリーンの前で歌うこーちゃんという景色も見れて幸せだった🫶🏻
それであともう1回来ようと思って平日に強行突破で休んで行ったらこーちゃんだけがその日だけいなくて撃沈したww今思えば本当に不運すぎておもろい。チーン…て感じだったけどあちゅまるのキラトラめっちゃ良くてほろりして帰った🥲この日、帰りの新幹線乗ったらなぜか西畑がいて思わずこーちゃんなにしてるか知ってますかぁ!?って八つ当たりしそうになったわ、してないけど。そんな感じで2020年終わってしまってあけおめも中止になって、、悲しみに暮れてた年末年始🥲
そして、Anotherがはじまった!もう松竹にくることないのかもしれない…と思ってたからAnother楽しすぎて、松竹にまた通えて本当に嬉しかった🌸
緊急事態宣言下だったためパソコン持って大阪行って毎日仕事終わりに松竹行けて、大阪に住んでたらこんなことができるのかぁぁぁって感動した。キャンスト本当に最高だった🌸絶対に座りたかった左列にも何度か座れて1人でキャーッごっこもしてとてもとてもとても楽しかったし、この春あたりからお子様たちがかわいいっったまらんっっというアツイ気持ち芽生えてきた🌱
手紙も書けたらよかったのになぁ、とは思うけどこの時は見れるだけ感謝だった。春松竹のこーちゃんを見るのは2016年春ぶりだったんだけど、やっと春が来たと思えた🌸
Anotherの初日のショータイム始まる時の音とか照明で色めき立つ松竹座、みんなが待ち望んだ瞬間って感じがして鳥肌立ったの忘れない!!当たり前のことが当たり前じゃなくなったからね!!みんなのおかげで悔いなく通うことができて、奇跡的にこーちゃんのいない期間は東京で普通に過ごしてて悲しいことにもならなかったしすべてが最高だったなAnother!
夏松竹が発表されて好きな人増えてしまった夏、体が足りなかった。けどとにかくサマスペ初日あまりに最高なモンすぎたのに1人だったから抱えきれずに死ぬかと思った。。
好きな男のvanillaを絶対に見たいという願い、また叶ってしまったし、大好きだったアクトショウを今度はこーちゃんがメインとしてやるところを見れて本当に最高だった。ブレソルも最高で、ほんとに良くない瞬間が一つもなくて、次の日?にスパデリ初披露になってまた初日の感覚味わえてまた最高だった🔥
みんなで意味わからん勢いで通った夏本当に楽しかったしこの夏がきっと今まで生きてきた夏で1番楽しい夏だったと思う!最高の夏の思い出をくれた関西Jr.のみんなありがとう🔥の気持ち。寝たきりになってもこの夏を忘れんぞ🔥
夏終わってから勝手にドリボ通ったりエイト行ったりしてたから気付かなかったけど2021年のこーちゃんはこの夏の千秋楽が最後だったのよね。人生お楽しみのプロすぎて忘れてたけども。
そしてやっとあけおめが開催される🎍
初日団扇振ってたらなにもしてないのに会釈され(た気がして)え?何が起きてるのだ?と思ったけど次の公演からとりあえず波には乗っとくか〜と思って色々見せたらなにもかも読んでくれて、え、辞める?ってよぎったんだけど、まだこの時はそこまで深く考えてなくて、城ホのラストでみんなで4連できて楽しくなっちゃってちゃんと聞いてなかったけど大晴の挨拶でそういえば11年組の話をしててそういえば泣いてたんだよね。
で、誕生日当日の日誌でこれはあかん‼️‼️‼️‼️嫌な予感的中‼️‼️‼️てかだから見学あんなに行ってたんだよな、そうか‼️‼️‼️って思って生きた心地のしないあけおめとあけおめの中日を過ごした。名古屋の前日帝劇行ったらもう涙がとまらなくて、穴澤さんの手紙なんかもう嗚咽すぎて戦争で大切な人亡くしてる人のように泣いてしまって、まあそんな感じで名古屋へ。
オーラス入る時本当に鬱々としてたけどゆめごーいんの立ち位置どんぴの花横を引いてぶったまげた。。神にここに座れと言われた気がした😭😭与えられた最後の時間だと思ってすべてを伝えられたし、これ以上のことはもう何もないと自分で思えるくらいやりきったしみんなにもやりきったよと言われながらも、新幹線でたまに大泣きしつつも一応普通の気持ちで家まで辿り着いた。
そこからしばらくの記憶がないんだけど…
そして2月も日誌が更新されて、全然嬉しかったけど逆に何…?と思ったw
で、春松竹初日行くことになってたからその前日に仕事でやらねばならぬことがなんかあって、忘れたけどなんかあって、わざわざ美容院リスケしたのにキャッシュ決まったお知らせがきてあまりにも動揺して2時間Twitter見てLINEして終わって、やらねばならぬことをなにもできなかった日、2022年2月24日。いよいよ最終章。
そして始まる最高な時間こと、よしのりソロ🌸千秋楽で手紙を書いてきたの本当にびっくりしたけどこーちゃんの口からこのステージに立てることが誇りですという言葉が聞けてとても泣いた。意味不明なくらい泣いたし、これが終わっても主演舞台が待ってる状態なの嬉しくてたまらなかった🥲
思い返せばこれが、こーちゃんのラスト松竹だったんだけど本当に最高のラストだったと思う。もはやよしのりとこーちゃんのコンサートだったかと思うし。よしのり本当にありがとう。
そしてキャッシュオンデリバリーが始まった!
初日は一応こちらもかなりなかなかしぬほど緊張してたんだけど始まった瞬間になにもかもが完璧なこーちゃんがそこにいて、安心した💪🏻
この舞台を通してこーちゃんが共演者の大人たちから直接的に褒められるところを見て、喜んでいるところも見て、今まで何を言っても響いてなさそうだったもどかしさが晴れた気がした㊗️
それから夏になって、WEST京セラ行ったらプリンシパルを踊るこーちゃんが見れた!映像でしか見たことないものを生で見れるの嬉しいしプリンシパルは歌詞も噛み締めるし最高だった!奇跡的にプリンシパルも立ち位置で見れてまた神が味方してくれた😭と思ったねさすがに。神〜サンキュー😭
長居もこーちゃんいて、野外で踊るこーちゃんを見ることもできて、たった2回でも本当に最高だった罪夏と青春FIREWORKS🎇
名古屋はいなかったけど東京ドームはいて、また東京ドームに立つこーちゃんを見ることができた㊗️
夏の現場はこれだけで、というかこれで現場は終わりだったね。つまり最後のステージが東京ドームだったわけだけど、かっこいいね🥹Blu-ray出るといいな〜。
夏の後は、日誌が毎月更新されるのを見ることしかできなかったけどそれでも本人の言葉で綴られる2022年の思い出を読めたことにも感謝🥲
狼煙ラスト終わった時は、手紙なんかサマスペの時に無理矢理とれ関に送ったやつぐらいしかなくて、覚悟はしても準備が全然できてなくて、まだいかないで…という気持ちだったからかなりきつかったしまた2017年の春のようになってしまうところだった。
けど、こんな夢のような1年を過ごして、2011年入所の人のファンを9年間してまさか初めての景色をこんなに見られたなんて奇跡でしかないし、ああ終わりかもしれない!!と思ってから与えられた猶予にしてはあまりにも夢の時間だった。
松竹以外は全公演一応見届けられたし、手紙も全部出せてたしなにより関西には届けられることのなかった手紙が届けられるようになったのも奇跡だったな。それから本人の手に渡るかどうかはまあ別として、2021年までの状況より好転してることは間違いなくて、2022年の1年間に夢を見させてくれてありがとう!!!😭
ジャニーズに戻ってきて5年間も夢の続きを見させてくれてありがとう!!!空白の時あれど11年間ステージに立つ側の人生を選択し続けてくれてありがとーーーー!!!!😭😭一度違う選択をした人がまたこちらを選んで生きてくれたことに本当に感謝する。
5年前と心持ちがこんなにも違うのは同じタイミングでSexy Zoneちゃんたちが、寂しいと思うことがあってもよくて、ずっとずっとお互いの幸せを祈って笑って送り出す姿を見て、すごく楽になった。失ったら大きな穴空いてしぬしかない、って思っていたけどこれまでの時間や記憶がなくなることもなければ消す必要もないし、方向が違っても前を向いた人の背中を押すことで自分が笑えることもあるんだなと学んだ。
あと5年前は結局こーちゃんしか本気で(?)コンサートや舞台に通うほどは好きじゃなかったからすべてがモノクロになっていたけど、今はこんなにも好きなものがたくさんある!というかあったほうがいいと思って無意識に積み上げてきたんだと思う、自己防衛として。
行き損ねた現場も干した現場もない1年を過ごせた環境と自分の決断力にも感謝!協力してくれた友達みんなにも感謝!
この5年間の客入れの現場でこーちゃんが欠席した公演引いて全部で236公演(なはず)本当にお疲れ様でした。
【2022年】
・あけおめ
・正門ソロコンサート
・キャッシュオンデリバリー
・WEST京セラ、東京ドーム
・エイト長居
50公演/全69公演
【2021年】
・Another
・サマスペ
・in大阪収録
38公演/全72公演
【2020年】
・アオハル城ホ
・かんじゅ京セラ
・Aぇオリックス
9公演/全16公演
【2019年】
・あけおめ
・少年たち
・in大阪収録
・JUMP京セラ
22公演/全39公演
【2018年】
・エイト松竹
・少年たち
・in大阪収録
・エイト京セラ
20公演/全40公演
やはり、最後の1年が1番たくさん見る機会があったのも奇跡だ㊗️
こーちゃんを好きだった時間ずーっと幸せだった🎶
この先の宏志朗くんの人生に幸あれ🌸
キャッシュオンデリバリーの宏志朗くんがすごかった話
今さらだけどキャッシュオンデリバリーの宏志朗くん、本当にかなりまじでとってもすごかったんだよね。という話を文字にしてみる・・。アンケートでも手紙でも書いたことだけど自分の記憶用として✍️✍️
舞台決まった瞬間とかのこととかから書くとね、そもそも、あまり見学に行ったりしない宏志朗くんが狼煙のオリックスの公演全部に見学に行ってて、城ホの公演での立ち振る舞い、城ホとガイシの間に更新された日誌、ガイシのラスト公演を通してなんか嫌な予感がして1.2月泣かない日はなかったくらいなんだけど🥺
そんななか、2月24日に突然主演舞台やります‼️ってメールがきて、大パニックで次の日に松竹初日行ったらめちゃくちゃ出番多めで大活躍してたから、正月のことはすべて思い過ごし、ということにしておいた。あとこの初日公演の宏志朗くん、今まで見てきた中で一番楽しそうな顔してた。毎日楽しそうだったけどね、松竹期間🌸
キャッシュオンデリバリーについての事前情報としては深澤と佐久間がちょっと前にやってたやつらしく、どうやら前回の上演が大好評だったらしいこと、台本の分厚さが尋常じゃないということ、宏志朗くん本人も不安な部分があるらしいこと、だけだったから初日に幕上がるまではこちらもなんか緊張しすぎて吐きそうだった🥲🥲
いざ幕が上がって宏志朗くんが喋り出した途端、普段松竹座で見たことのない宏志朗くんでありながらも、堂々とした立ち振る舞いは見慣れた宏志朗くんで、数分前までのドキドキはなんだったんだ!?と即座に考えを改めるしかなかった。
※エリック=宏志朗くん、リンダ=松本慈子ちゃんでここが夫婦役
スーツのジャケット着てないシャツにスラックスだけの状態で(腕時計、薬指に指輪ついてる🫶🏻)低めのソファに座って、電話をしているところから始まるんだけど、何度か立ち上がったり座ったりを繰り返す中でスーツめっっっっちゃ似合うな💘💘💘💘って改めて感じた🫶🏻🫶🏻🫶🏻
受話器持ってる手も綺麗だし、喋り慣れないはずの標準語なのに声の通り具合もベテランの人⁉️って困惑するくらいで、でもまぎれもなく宏志朗くんの声で、本当に不思議な感覚だった。
ソファに座ったままふんぞり返ったり、前かがみで手を組んだりする瞬間も全部がすべて計算されたかのような?いい意味でうさんくさくて、エリックの小芝居感がめちゃくちゃ出てて、すごい良かった。
歌声と喋り声が結構違うな~ってのは感じたことあったけど、喋ってる声がほんとに客席の奥まで響くような透明感のある声で、改めまして滑舌もめちゃくちゃいいな~聞きやすいな~こんなに早口の複雑なセリフなのに一つも聞きとれない言葉がないな~とんでもないな~って本当に新鮮にすごいなと何回も思った。
一度はけてから、スーツのジャケットに腕を通しながらドアを開けて出てくる瞬間、ありがたかった。ありがたいといえば、後半の公演では客席に背を向けて後ろにいるリンダを振り返るシーンであっかんべー的なことをしてて、アイドルの男女のちょけたやりとり、本当にありがたかったわ🤭🫶🏻
発声はもちろんだけど、宏志朗くんはセリフを発するときの体の使い方が本当に上手で、どこからどこまでを意識してやっていたかは不明だけど、綿密に計算でもされているのかな?というくらいステージ上で、客席側を向いて喋る瞬間、他のキャスト側を向いて喋る瞬間が本当に絶妙で、完璧すぎた😭😭完璧だからこそ意識して見ないと気付かないわってぐらいに完璧だった😭😭
芝居素人おばさんが、どうしてこんなに宏志朗くんのお芝居が上手‼️すご‼️😳って感じたのかをよく考えてみたところ、表情が本当に豊かで、その豊かな表情が余すことなく伝わるなーなんでだろ?と考えてみて初めてひらめいた‼️
これに名古屋が終わったあたりではっ😳😳と気付いて、意識して大阪公演を見て、やっぱりそうだーー‼️‼️と答え合わせができた‼️しかもそれが、エリックの喋りっぱなしの台本ではどのタイミングで前を向いてどのタイミングで横を向いたり方向転換するかとか、全部大事なポイントだったと思うし、そのポイント多すぎてあまり考えすぎてもパニックになりそう‥と思ったし、それこそなんでもできる宏志朗くんのセンスの良さが活かされているのかな、と実感。。
踊っている時も、宏志朗くんは体の向きや顔の向きが本当にパフォーマンスをより美しく見せる技として使いこなしていて、素敵~って思うことばかりだけど、まさかその技を舞台で感じることができるとはね‼️すぎる。
表情の豊かさも本当にすごいなと何度も思って、もはやこの舞台を音声なしの映像として見たとしても内容把握できるんじゃないかなというくらい、エリックの顔がコロコロ変わっていって、すごかった🥹🥹
キャッシュオンデリバリーという舞台そのものの醍醐味が、ひとつの単語のダブルミーニングだったり、聞き間違い、ミスター、ミセスの使い分けで会話がテンポよく展開していくところだと思ってるけど、それってやっぱりセリフを発言する人それぞれのタイミングによって、おもしろさが全然違うはずだし、、🥺
とくにエリックは誰かの聞き間違いを都合よく言い換えたりする会話の流れが多かったから、セリフとセリフの間の取り方であったり他のキャストのセリフにたたみかけるように喋ったりするのも、まるで模範解答か⁉️というくらい見ていて本当に気持ちよかった😭
あと、誰かのセリフを受けてエリックが「!?」となった瞬間の表情ひとつで予期せぬことが起きた‼️って伝わるし、その1秒後に嘘が思いついてペラペラと嘘を展開するエリックの立ち振る舞いがすごく好きだった‼️宏志朗くんならでは機敏かつ堂々とした動きがとてもピッタリで、本当にすごい‼️と毎秒感じまくった。
嘘を生み出すときにジェスチャーする瞬間とかが多くて、そのジェスチャーひとつとっても本当に動きにキレがあってめちゃくちゃコメディ🎶を感じて、きっとこの舞台の世界観にぴったりな動きしてるわーーって思った‼️
誰かに喋りながら、喋っている相手にむかって歩いてくる時とかに着ているジャケットに片手をかけて歩いてきたりとか、指をさして喋ったりとか、話している人の肩を掴んで方向を変えたりとか、宏志朗くんの細やかな動きひとつひとつが、エリックの頭の回転の速さとか、要領よく生きてるスマートさとかを表現しているように見えたし、天才かよーって何億回も思っちゃった🤭🤭
2幕ではとくにエリックが大慌てになっていく様と、なんとか平常心を保とうとする切り替えが本当に上手で、人が死んだって話をしながらリンダをランチに誘うところがなんかすごく好きだった🫶🏻
エリックがてんやわんやしまくっていくにつれて、叫ぶようなセリフまわしになって、宏志朗くんの耳が真っ赤になっていくし額に汗もかいてるようで、動きもセリフも激しくなるから当たり前といえば当たり前だけど、劇中のエリックが焦りまくっていく展開と、宏志朗くんが完全に一致しているのがめちゃくちゃ良かった‼️‼️
少年たちとかアナザーみたいに話の流れに沿ってシーンの感想述べたいところだけど、文字にするもんじゃないんだよなー・・・・と思うから断片的に好きなところだけ羅列しておく。。
・勝手にノーマンを死んだことにしたエリックに対して、「協力なんてしない」とノーマンが言ったら「君は葬式の真っ最中だ」と答えて、ノーマン「葬式ってだれの?」エリック「君の」ノーマン「俺の!?」エリック「君は今朝、死んだんだ」っていうテンポのやりとりがすごいコントじみてて最高に好きだった❤️🔥❤️🔥❤️🔥
・片足を引きずりながら痛風のトンプソンになりすましたエリックがジェンキンスを扉にぶち込んでから、ホッとして普通に歩こうとした瞬間に扉を開けられ慌てて片足引きずるわざとらしさがめちゃくちゃ良かった❤️🔥❤️🔥❤️🔥
・キッチンの扉にノーマンが逃げた時に扉に片足かけて、ノーマンの手首掴んで引っ張り出したところめちゃくちゃ良かった❤️🔥❤️🔥❤️🔥
・死んだことになったジョージおじさんの両手をお腹の上で組ませようとやさしーく手を動かして頭まで撫でるのもめっちゃ良かった❤️🔥❤️🔥❤️🔥
・痛風がなおったフリをするためにちょっとステップ踏むところで急にジャニーズになるの本当に良かった❤️🔥❤️🔥❤️🔥
・扉を出ていったり入っていったりしようとする人を阻止しようとステージ上を走り回るけどドダバタしてる演技なのにドタバタ!!感はなくてソファとかジャンプで飛び越えてっちゃって本当にすごい🫶🏻🫶🏻❤️🔥❤️🔥
・最後にみんなリビングにいる!でリンダの肩に手まわすのめっちゃ良かった🤭🫶🏻🤭🫶🏻🤭
言葉で説明するの本当にむずいなーコントを解説するようなもんすぎてそれは無理だわーってかんじ。
はやくまた見せてほしいなという気持ち。
カーテンコールでは宏志朗くんが自分の言葉で喋る機会が多くて、宏志朗くんの口から、宏志朗くんの思っていることや感じたことを聞くことができて本当にうれしかった🥹🥹🥹
宏志朗くんはなんでも器用にこなせちゃうし、だいたいなんでもできる、って自分でもよく言っているだけあって本当にその通りなんだけど、それは宏志朗くんのそもそもの出来て当たり前だと思ってる完成レベルのラインが異常に高く設定されていて、そのレベルに到達するための努力を惜しまないとか、当たり前のことをあえて言葉にせずに結果で見せようとする姿勢があってこそだなと感じまくった😭😭
ただこれをきっとめちゃくちゃがんばったであろう、と仮定して、その仮定についてなにかを伝えるのは違うし、絶対にそんなことはないけど、もしかしたら宏志朗くん的には全然頑張らなくても余裕~♪でなにもかも完璧、の可能性もぬぐい切れないから、大千穐楽のカーテンコールで田野さんが宏志朗くんに対して「全部努力あってのものだから」と言ってくれたのが、本当にうれしかった😭😭😭😭😭
どんだけ、穴があくんじゃないかと思うくらいステージにいる宏志朗くんを見ても、それは結果であるパフォーマンスしか見ることができない立場だし、一緒に稽古をしていた人たちから宏志朗くんのパフォーマンスには、まじめさや努力が詰まりまくっているということを聞けて、本当に本当にうれしかった😭😭😭😭
そんなわけで、これをいまさら更新したのは夏がまさかの暇すぎるというのもあるけど、東京公演本当に見たいな~って思って、どうしてもどうしてもどうしても実現してほしい気持ちが盛り上がりまくったから‼️‼️宏志朗くん演じるエリックのキャッシュオンデリバリー東京公演見れるまで死ねないわー‼️‼️😤😤東京でやることに意味があるから‼️‼️絶対にやってくれーーーー‼️‼️
こんなに舞台が面白いと思ったの初めてだったーーーーー😭😭😭
宏志朗くんのことが好きだから、がまず大前提になってしまうのもあるとは思うけど、宏志朗くんの良さがこんなにも引き出されたのは、宏志朗くんが座長としてエリックを演じたからだと心の底から思うばかり😭🙏🏻
以上になりまーす✌🏻
東京公演実現したらだるまちゃんに目入れるぞ🥹
JOHNNYS' Experience Boys be💎
宝物こと、Boys beのみんなの初めての単独公演絶対に忘れてはいけないので文字に・・。
2回しか見てないので最重要事項しかすでに覚えてないけどそれだけでも。。
1.ズンドコパラダイス
2.ええじゃないか
3.好きやねん、大阪。
4.∞SAKAおばちゃんROCK
5.ズッコケ男道
6.Stay Gold
7.Happy Happy Lucky You
息つく暇もない関西メドレーが終わってみんな自己紹介をして、自分のお名前の書いたおふとんをかぶって、「寝ます」って突然床に寝だす。たどたどしい自己紹介、本当に愛🥹初めての単独コンサートでしか味わわないようなド緊張の自己紹介。愛。自分のお名前の漢字を説明したり、めちゃくちゃドヤりながら鳥の世話をするのが趣味なことを教えてくれたり(あちゅ)、事務所に入ったきっかけを教えてくれたり、憧れの先輩を教えてくれたり、これからのばかでけぇ夢を教えてくれたりして、みんな突然床に寝だす。パジャマでおねんねBoys be、宝物すぎる💎
8.慎吾ママのおはロック
子供たちがみんな寝たな~と思ったら、「おっっはーーーー」って始まるおはロック良すぎた
そして前に先に出てきて踊る組と着替える組でわかれて、教室の廊下側の窓に見立てた窓枠みたいな謎の枠の後ろで生着替えが!!でもこれは裸を見せるための着替えじゃない!!みんな下にちゃんと短パンとタンクトップ着てる!!てかそもそも見せるためならこの枠の後ろではやらんよな!!てかはけて着替えてきてもいいのに、わざわざパジャマから制服に着替えるところを見せようとしてくる演出家の変態の心意気、めっちゃ感じた。「体育の後の教室の着替え」と「朝起きて学校に行く前の着替え」どっちも楽しめよ!ってメッセージ伝わってきた。
男子の着替えとわが子の着替えをどっちも演出できるの絶対に変態だと思う。小島案かな。
ネクタイはみんな結ぶタイプじゃなくて、まだ一人でネクタイ結べないのかなぁ・・・・・
おはロックの振り付けは当時の子供の踊っていた振り付けそのまんまで、パジャマでめっちゃテキパキ踊るまる、良すぎたー!!
そして思春期たちのマヨチュチュ、この目に焼き付けた!!!!!
やんちゃ坊主たちがやんちゃ坊主♪って歌うの最高だし、朝ごはんちゃんと食べたぁ?ってたぁ?が疑問形で歌うの最高。最高以外の言葉が見つからんよ。あと、みんなが♪きっとママは君のことがだれより一番好きだよ♪を歌ってるの、良すぎた。ママーーーーー聞いてるーーーー!?って家族観覧シートに声かけたくなった!!
9.スマイルスマイル
そしてお着替えの終わったみんなは自転車に乗って学校に行きます!ってかんじでスクバを振り回しながら踊っててもう本当に最高の時間だった。
サマスペのスマイルスマイルの自転車にぃ~のぉって~♪のところは三輪車だったけど、今回のスマイルスマイルはもうみんな26インチの自転車に乗ってた!!みんなの制服の着こなし、等身大すぎて死ぬところだった!!!できる限りズボンを下ではく人、だぼだぼすぎてベルトでぎゅーっとなってる人、みんな違ってみんなかっこつけてて最高だった。みんなスクバを振り回したりして、でも最後はほっぺつんのポーズさせられて、Cuteだった。
10.正義の味方はあてにならない
学校についてから、チャイムの音が鳴って、きりーつ!って聞こえてきて、
まままままままさか!?!?!?!?正義の味方はあてにならない!?!?!????って一人パニックになったけどそうだった!!!ちゃくりーーーく!で机の上に乗ったつかさがぴょーんって跳んで始まるの本当に最高ううううううううううううううううううううううううううううううううううう中学生いいいいいいいいいいい死んでまうやろおおおおおおおおおおおおおおおおって心のなかでチャンカワイが叫んでた。
夕日に向かってはしーるぞーーでおばさんもステージに向かって走り出しそうだった!!そして最後はちゃんと床に座って「損してばかりのパパは~」も歌って、ぼいびが縦2列になって向かい合って、「せんせー、さよーなら。みなさん、さよーなら」ってお辞儀するところまでやってて、あまりにも正義の味方はあてにならないを歌いこなしすぎてて、ぼいびちゃん宝💎だった。
1時間目 自己アピールの授業
・スシ食いねぇ 岩倉北村中川
・オリジナルスマイル 嵜本上垣
・日本よいとこ摩訶不思議 池川山中亀井
・たよりにしてまっせ 伊藤丸岡千田
・夜空ノムコウ 丸岡岩倉
教卓が設置され、廊下側の窓枠的なものが設置され、教室の机と椅子が設置され、そこにみんなが座って先生の話を聞く、ただそれだけで一つのパフォーマンスになってしまうから等身大中学生は青春おばさんたちにとって宝物なんだなーって痛感した。
はよ席つけー!とか、えー。とか、せんせーーーーとか、いぇーーーいとか、良すぎた。中学生には大切さが絶対わからないこの日常会話の尊さ、客席のおばさん一同激しく感じ取りました!!感謝!!
教卓の目の前にあちゅ、前から2番目くらいの真ん中の位置にまる、教室のうしろの席にいつき、ゆきやくん、こーちゃろが配置されていて、これはこの世の学園ドラマで一番ステレオタイプに描かれるキャラの配置!!!!!!!!しかも価値観一致!!!!すぎで最高だった。
できる限り脚開いて男らしく座る子、机に身を乗り出して座る子、机の上で両手を組んでる子、椅子の下に脚入れて脚クロスになってる子、ズボンのすそからアキレス腱が見える子、みんなちがってみんな最高!!!!!
ラストの公演はもうみんながそれぞれのアピールタイムに乱入してきちゃうくらい、みんな楽しかったみたい。本当に楽しそうでキュートでプリティだった🥺🥺🥺
最後の夜空ノムコウ、本来はまるつかさ2人でやっていたのにラスト公演、席に座ってるはずのみんなが立ち上がって寄ってきたかと思えばみんなで肩組んで、サビを合唱しだして、テンション上がって肩組んで合唱してしまう中学生たち本当に宝すぎてやばかったー涙がとまらんかった🥲🥲
2時間目 ダンスの授業
・Ladyダイヤモンド
・ARASHI
・Real Face
・Sexy Summerに雪が降る
みんな楽しくなっちゃってめちゃくちゃへいへい!とかフーとか掛け声いれまくってて最高な気持ちになった!!リアフェなんか、もう曲始まったらみんなキャッキャワイワイしてて最高だし、こーちゃろの舌打ちのあとステージ上でみんなきゃーーーーーーーーー!!って叫び散らかすし、かっくぃーー!とかやじ飛ばしてて、愛溢れすぎてどうしようかと思った。
セクサマの最後のセリフ、プレゼントは僕でいい?(まる)とか、~でいい?系のセリフが多くて、いいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおってかんじだった☺️☺️☺️☺️☺️
3時間目 漫才の授業
中学生特有の、全然たいしておもしろくないことがどうしたっておもしろくてキャッキャケタケタする空気、どこの田舎の空気よりも澄んでた。きみたち楽しそうね~♪ってにこにこ通りすがるマダムみたいな気持ちになったけど、ねー男子うるさーい!とかも言いたかった。
11.待ったなんてなしっ!
12.3秒笑って
13.100%勇気
14.スキすぎて
15.Sexy Zone
16.ワイルドアットハート
本家のにゃんにゃん振り付けしてて爆かわいかった!!!一瞬だったけど!!
17.WAになっておどろう
18.HONEY BEAT
19.世界にひとつだけの花
こんなにぼいびにぴったりな歌詞、ある!?!?ってかんじだった
20.この星で生まれて
イントロの音流れてきて、まさかまるが!?歌うんか!?って思ったらまるのソプラノボイスが響き渡って、はーーーーーーーーーーーーーーーーーーんさいこーーーーーーーーーってなった!この声の高さで歌うこの星で生まれての音源を保存することに成功した大人、天才🙏🏻
21.ABC
22.初心LOVE
角くんの「Boys beがデビューしてコンサートをする夢をみた」っていうナレーションからの、ぼいび!ぼいび!コール、沸き立つ歓声の音が流れて、そのなかをライトが逆光になってシルエットみたいになるように一人ずつスモークの中からでてきて、一人ずつが立ち位置についていって、鐘の音とともに♪もっと~って初心LOVEが始まるの本当に本当に本当に最高だった!!!ぼいびちゃんたちをぼいびにしたことでちょっとずつみんなに責任感が生まれてきてさ、単独公演だぞ!!って士気を高めさせて、実際の客入りした状態で音源とはいえ歓声浴びながらデビューしてコンサートを始める、っていう演出を体験させたの本当にすごいしめちゃくちゃ大事なことだと思う!!!!!いわばやらせのような演出だけど、これって見てる側も歓声に包まれるぼいびちゃん、を見られることに意味があって、本人たちも気持ちよくて、本当に最高だと思う、まじで最高、近年まれに見る最高な演出だし、今ぼいびちゃんにとって本当にぴったりな演出だったと思うわ!!知らんけど!!
しかも、そこで選ばれる歌が初心LOVEなの、ぼいびちゃんにとって一番身近な大スターなにわ男子さん!!!ってかんじすぎて最高じゃん。
でなにわ側もそんな風に演出するときに1曲目としてもってこられるのが初心LOVEなの本当にうれしいと思う、知らんけど!!!!!うちがなにわ男子なら野々村より号泣するね!!!丈一郎先生、どうでしたかね!!!??
23.D.D
24.Imitation Rain
そーーーーーーーーーーーーーーんなかっこつける?????ってくらい腰おとして眉間にしわよせてみんな踊ってて、俺今一番かっけぇって思ってるだろうなーーーーーーーーーーーカーーーーーーーーーーッ!!!!!って気持ちで見た☺️☺️☺️☺️最高だった
25.シンデレラガール
26.HI!HO!
2018年夏から踊ってたばぶばぶソングを、中学生になったぼいびが東京で踊ることに意味があるよね~!!!!!みんなはいほーすらかっこつけちゃって、小慣れ感だしちゃって、本当にキュートだった!!☺️☺️☺️☺️
27.LET'S GO WEST KANSAI
28.ハチャメチャ音頭
29.Dial Up
30.大阪ロマネスク
キーの高いロマネ、の時点で最高な気持ちになったんだけど、大阪御堂筋の松竹座から、Boys beが東京の新大久保へ!って言っててさ、新大久保小汚い街なこと知らんぼいびちゃんがとてもまっすぐで本当に素敵だった🥲🥲🥲
でもほんとにさ、関西で生まれ育って松竹でずっとステージに経ち続けていた子供たちが声変わりもまだなのに東京きて単独公演するのかっこいいよーーー!!!ってかんじだった。
子供の歌う「好きや。と言うから」ってなんかめっちゃよかったわ、ほんとよかった!!🔥🔥🔥
31.ブギキャット
ぼいびの学園天国が見た過ぎて死にそうだったけど、まさかここへきてブギキャでへーいへいへいへーいへい!聞けると思わなくて!!!!!!びっくり仰天!!!!!中学生たちにへーい!って煽られるの、きっと今この瞬間しかないなーって幸せな気持ちになった🥺🥺
32.UME強引オン
本当に最高な公演で、最後にみんなでぼいび!ぼいび!ってコールしてる声一生忘れない!!
まるちゃんのまだまだいけるはずや!!がんばって!!って煽り絶対絶対忘れない!!!!
ぼいびちゃんにはこんなかんじで幕揺らしたい。
とりあえずちょびっとだけど一番心に刻まれまくったところは文字になった気がする。これで安心して明日からキャッシュオンデリバリーいってきます!!!
正門良規 Solo Live SHOW with 関西ジャニーズJr.(宏志朗 くんと宝物たちの観察記録)
正門良規 Solo Live SHOW with 関西ジャニーズJr.全43公演みんなお疲れ様でした🌸
この春の松竹のこと一生忘れない‼️って気持ちしかない、よしのり本当にありがとうの気持ちを込めて思い出綴り✍️
1. Dye D
2. Monster
3. Shall we...?
4. サクラ咲ケ
5. メンバー紹介
6. だってアイドルだもん!
7. CHocolate
8. Discostar
9. 恋降る月夜に君想ふ
10. イッツマイソウル
11. 100% I love you
12. 僕の恋愛事情と台所事情
13. Love so sweet
14. 弾き語りコーナー
15. Can do Can go⇨Drift
16. 勇気100%⇨待ったなんてなしっ!
17. まいったネ今夜
18. Secret Agant Man
19. ミッドナイトシャッフル
20. back to Back
21. 宙船
22. 言葉より大切なもの
23. Break through
24. 止まらない想い
25. Fire Bird
宏志朗くんとぼいび宝ちゃんを主にだけど結局ほぼ全曲振り返ることになりそう🥺
帝王がテーマらしい、てことだけが事前情報で、うちらの思ってる帝王という認識ならなかなかいいセトリになりそうよな!?と若干の疑いもありつつの初日だったけど思ってた通りの椅子に思ってた通りの衣装で思ってた通りの座り方のよしのり出てきて、Dye D始まったからこれは最高だ!って開始2秒で思った🥺
1. Dye D
あんびがヴァンパイア🧛🏻衣装で箱に入ったまま踊る演出がまず最高で、顔を両手で煽って上向いたまま静止するところも最高だった!
箱でてきてからサビ踊りだしたらあの脚さばきをもちろん見れるわけで、リオンの手足が長い人の余裕のある手足の伸ばし方がめちゃ好きだった!
728の日の披露から?なのかしらんけど追加されたラップのところの振り付けもめちゃくちゃよかった!
2. Monster
イントロとともにスタスタ歩いてきて突然踊り出す宏志朗くんの振り向いた瞬間がたまらなく好きで、すぐそのあとよしのりを囲むようにみんなが円になって仰向けに寝転んで🎶君の叫びで〜のところで両脚真っ直ぐあげておろしての腹筋してキャーッ!からのうつ伏せになってから両手のひらを顔の横について起き上がる直前の床に顔を横向きにべたっとしてる瞬間めっちゃ最高だった🥺
うっかり1回見てしまったこれの陸、となりで寝てる彼氏の構図だったわ🫣これはこれでキャーッ
寝転んだあとに起き上がるために一瞬で脚がクロスになって身体が半周して起き上がるの意味わからないけど、そのまま起き上がって普通に踊り出すのかっこよすぎた。
🎶君の手を 愛の手を〜らへんで指でカウントダウンしたあとに両手広げた瞬間、宏志朗くんも帝王だった🥺❤️🔥
🎶あなたがいたから〜で両脚広げてかがんで片膝に左手かけて待機するときの手がほんとに綺麗で、真っ白くて長い指がぶら〜んてなるの世界観〜😍😍て感じで、🎶生まれてきたんだ〜で手で顔を覆うようにするところほんとに最高最高最高最高だった❤️🔥❤️🔥これが片手の公演もあれば両手の公演もあったけどどっちも最高でした❤️🔥❤️🔥
🎶僕の記憶が〜でよしのりのうしろの0番で宏志朗くんが真下を見ながらもう体の角度90度?てくらい折り曲がった状態で両手を羽根にするみたいな振り付けで、腕じゃなくて肩甲骨が動いてそれによって腕から指先までが動いてるみたいなかんじなんだけど、他の人の見てないからわからんけど宏志朗くんの踊り方で1番好きな要因これ😭😭って毎回感じてた❤️🔥
そんで、🎶また君を探す〜で腰落としたまま首?肩?で左右に動くやつ、ほんとに何年経ってもこの動きLOVE、たぶん死ぬまでLOVEって再確認した。
🎶見かけじゃなくて〜で片脚で跳んで足元の空気蹴るみたいなやつからの🎶満月の夜〜で満月を表現なのか弧をえがくように🫵🏻この指動かすところも最高🥺🥺弧を描くときも腕が動いてるんじゃなくて身体が?肩が?動いてることによって空中にまるを書いてることになった、みたいな動き方(アイスホッケーの玉みたいなんが壁にぶつかってくみたいな動き)が本当に宏志朗くんにしかできないかんじがして好き、まあ他の人見てないけど!!
最後の🎶Monster〜のモ〜でまた顔が手で覆われて、そのあとの後奏のテンポ速くなるにつれて肩が動くのが激しくなるところ、2018年の帝劇で見たヒガシのMonsterみたいで本当に好きな演出だった!!ありがとう!!!1曲でこの熱量!!やばい!!変質者の熱量だわ
3. Shall we...?
🎶な、に、わ、のさが〜で顔撫でるみたいに顔の周りに手を這わせるところから最高だからたぶんまたわけわからん量の感想になりそう😅
🎶探し求めた〜で真下の床を指差して片脚軸に身体が半周するのめっちゃよかった❤️🔥夢物語の振り付けでいちばんすきな床指差すのがあんなにいい理由はこれだと思う!夢物語別にやってないんだけど。
🎶Pride 誇り高く rise upのとこで肩がうしろにひゅんってなった後に、oh yeahで身体を片手でぺろーんってするところのメリハリがLOVEぅ🥺🥺てかんじだった!
あと所々で琴の音で手のひらをひらひらひら〜って花びらが舞い落ちる的な動きをはさんでくる宏志朗くんの所作ひとつひとつがあまりにも美しくて最高だった、具体的にどこかは忘れたが。
サビの🎶さだめ乗り超え〜のときに百花繚乱の🎶乱れる花びら〜みたいなかんじで腕をもう片方の手でなぞってその手に視線が落とされてるかんじ、マジで最高だった🥺❤️🔥
🎶君の心火をつける〜で忙しそうに左右に手が伸びて、🎶透明で無垢な頬染めようで合わせた両手がパカっと開いて手の甲がほっぺにあてられて顔の向きがななめになってて視線が斜め下になってるかんじ、これまたLOVEすぎた🥺
落ちサビの🎶繰り返し繰り返し〜のとこで手でパッ🌸パッ🌸って花咲かせるみたいな動きしてるときの視線が手をまっすぐ見つめてて手首の動きもしなやかぁ〜だしほんとにLOVEぅだった🥺
そしてなんといっても🎶華々しく!で斜め上に一瞬で伸ばされた指先にじわっと振動みたいに力が渡ってく感じのとこ最強LOVE❤️🔥てかんじだった!
4. サクラ咲ケ
サクラ咲ケはまあAnotherのときにバカみたいに好きなところ書いた振り付けのままだから詳細は割愛するとして、最初のイントロの走ってるみたいな動きからのめちゃくちゃさりげなく前に出てきて、よしのりとハモって2人で肩組むの本当に素敵だった🌸🥺
そして歌ってからこれまためちゃくちゃさりげなく踊りながら立ち位置ずれてって🎶コンビニで雑誌〜らへんから脚蹴り上げてその脚をくるっとする反動で体の向きが変わるの最高。今年も最高でしたわ。
🎶走り出した〜で階段の下から階段の上にいるぼいびに猛アピールする時間、前半チームは早い段階でこーちゃろがそれに気づいて最後までずっと2人で煽り合ってたけど、後半チームはなかなか気づかんか、気づいてもすぐ前向いちゃうあちゅ、てかんじだったんだけど千秋楽ではじんちゃんが気づいて煽ってた🥰
🎶歓声のよう〜のところで後半はかぃりんがうしろにいたんだけど、この段階で後ろ向いて後ろにいるかぃりんとアイコンタクトとって踊ってサビ行く前に2人でウンッ😊みたいなのしてて宏志朗くんが子供たちのおにいさんになっててほんとにすごい光景だった🥺子供大好きおばさんとしてはありがたいかぎり🙏🏻
🎶未来なんてさ〜で振り付けが何が正解かわからないけどたぶん踊りながらそんな後ろをわざわざ向くのが本当の振り付けではないと思うから、意図的に宏志朗くんが1カウントずつ後ろを向いて後ろにいる前半はそらっち、後半はかぃりんとアイコンタクトをとってこれまたウンッ😊てして踊っててよかったなぁ〜。最初は子供が気付かないパターンも何度かあったけど途中からそらっちもかぃりんもそこで宏志朗くんが後ろ向くってわかっててお互い見てる感じになっててめっちゃよかった😣😣
そしてそのあと🎶変えてみせる〜のあと移動するときにあちゅと両手で👉🏻みたいなのするの恒例になってて、でもそんときの宏志朗くんの表情はかぃりんやそらっちに向ける顔とはまた違ってて、やんちゃな男の子と遊んであげる顔しててキャーッ🫣てかんじだった!そして陸に肩と腕掴まれて脳震盪レベルにヘドバンして、そのまま上手に連行されてくのが日常的になってたけどどんな乱暴にされても笑ってヘラヘラしてる宏志朗くんはめちゃくちゃ優しいかめちゃくちゃドMかどっちもかのどれかだと思う😳
連れてかれたあと、陸の腕から頭の旋回でするっと抜け出す瞬間なんかときめいたなー漫画っぽかったーなんの漫画?てかんじだけど。
あと、いつだかの公演でshall weの途中でシャツが出てきてしまっててそのまま踊っててサクラ咲ケで上の段いったときに後ろ向いた瞬間に急いでシャツ入れてる背中が見れた日はめちゃくちゃ最高な気持ちになった🥺🔥
5. メンバー紹介
今回のメンバー紹介歴史に残るレベルでかっこよくない?!全員出てきてからのダンスが!!いやもちろん1人で踊ってるとこも最高なんだけど、ぼいびだけで踊るところもみんなで踊るところも全部よかったの、それぞれが!!
一回だけ、宏志朗くんのターンの時花びらで手が滑ったんかダブルシフト?とやらを失敗してる日を見たけどほかはそんな瞬間なかったし毎公演あんなことできるの体力も筋力も異常じゃない?!
全員出てきてから、立ち位置ついたと同時に急に踊り出すあの瞬間本当にたまらんかった🥺同じ動きの繰り返しをテンポ速まってやるの大好きだし、踊れば踊るほど手脚の動きが派手になっていってシャツにベストきてジャケット着てるんだけど動きの派手さゆえにジャケットが半脱げになったり揺れたりしてベストから先のシャツの腕の部分がみえたりするの本当に最高だった🔥🔥
これまた床を指差して肩をうしろにまわしたりした最高な一連の動きあるし、なにより全員が一列になって片脚前に出して膝に手ついて片方の肩を前にだして顔だけ残しつつ身体が半周して最後にくるっと回ってくるやつ、あれ最後に残してた顔の場所にぴったり回ってきた顔がおさまるかんじ、本当に最高だったわ❤️🔥
6. だってアイドルだもん!
アイドルだもんの直前のお子様たちのダンスコーナー、ほんとにかわいくてかっこよくてよかったなぁ。片手ずつ前と横に伸ばした手を手首使って動かすのすごい好きだった!
そしてみんなバンザイすると衣装の園児服みたいなやつのインナーがシャツインされてるのが見えるんだけどめちゃくちゃ子供!てかんじでかわいかった😍
曲始まったらみんなハートのついたステッキ持って走ってくるじゃん、あの走ってくることがかわいい年齢の子たちに走ってきて立ち位置につかせようと思った変態本当にありがとうって思う。
前半まる、後半はあちゅゆきやかぃりんを見てたんだけどみんな違ってみんなよかったし、まるちゃんのときに良い!って思ったところがあちゅではそこまで刺さらんかったし、まるちゃんのときには気づかなかった良い!ポイントがあちゅで発見されたり、もちろんみんな素敵なんだけど、それぞれの子供によって1番の魅力ポイントが違ってるのも実感してほんとにぼいびって宝😭て思った。
🎶キュートでプリティ〜でステッキを横に持ってくるっとターンしながら移動するまる🥺よすぎ🥺って思ったのはまるぅはアイテムを使うことによって表現されるパフォーマンスがめちゃくちゃかわいくなるタイプなんだと思う、知らんけど🥺
あちゅは、🎶や〜きとり〜をみんなで言う時の「や」の口がそこらへんのもの全部吸い込んじゃうくらいおっきく開けてて、あっちゅうぅぅ😣😣ってなった。
🎶好き!好き!好き!で投げちゅーするやつは侑希弥くんの手のひらを唇にべたっとつけてぶちゅーってなってる瞬間と、そのあとの膝だち移動のときの眉間に寄せられたシワ、思春期男子を感じすぎて最高だった🥺🥺🔥🔥
🎶まっさん🎶はまるぅがりほ的優勝だったかな!みんないいけどね!みんないいけどあんないたずらっ子の顔したまっさぁん🎶他にいない!
7. CHocolate
ステッキをお片付けしにみんなが走ってって今度は板チョコパネルを持って走ってくるのほんと可愛かったぁ😍
かぃりんが立ち位置変更になったときの公演で下手にはけなきゃいけなかったのを上手にはけてしまって上手から猛ダッシュで下手の立ち位置ついてそこからちゃんと踊り出したの涙でるほどいいもん見た🥲入って3ヶ月の小5の少年がそんなことを🥲
🎶優しくするの、ずるいよっ のとこで衣装のすそをぺろんってめくるやつまるぅが最高だった!おばさん精一杯の心のキャーッ言っといた
なんと言っても、🎶大人にならないで〜のパネル前に持って脚閉じて膝曲げて揺れてから小股でちょこちょこちょこちょこっと動く振り付けまじで言葉にできないほどかわいかった😣😣❤️🔥❤️🔥
そのあとのとこでみんな板チョコパネルを両手で頭の上にかかげるんだけどキュートでプリティすぎてんまぁぁぁっ声が出そうになった🥹🥹
🎶アスファルトを見てみたらあれぇ?も地面を蹴るみたいな動きからのあれぇ?って顔して空を見上げるあちゅプリティだった🥺
最後パネルをひっくり返してからはけていくとき、かぃりんなぜかそのパネルで顔を隠して横歩きではけてってたのほんとにラブリーだった🥺
8. Discostar
この衣装、リオン異常に似合ってた気がする😳白のブーツカット、身体が薄くて腰が細いからなんだと思うけどめっちゃ似合ってた。ただアフロとサングラスいらんかったな!(笑)
🎶えーびばでへんざっのところの両脚後ろに投げ出すやつめっちゃ好きだった!!脚、なげーー!!って毎回新鮮に感じた。
9. 恋降る月夜に君想ふ
まゆが一生懸命に踊りすぎてキンプリさんがちょっと抜いて踊ることによってかっこよく見える振り付けがなんだか別物になってたの愛おしかった☺️
後半はあちゅ😍だったんだけどこーいーふーるーつーきーよーにーきーみーおーもーうーでシルエットが明るくなって前に歩きながら出てきて歌い出すとこ、あちゅの笑顔が弾けすぎて眩しくて前見えなかった🥺🥺🥺うまく言葉にならないけど全員曲を除いていままでぼいびとして与えられてきた曲以上に大人の振り付け!みたいなかんじでかつキンプリさんの曲!みたいなのもあるのかわからんけどとにかくあちゅ踊ってること誇らしげそうに楽しそうで嬉しそうに見えた🥺🥺🥺
脚がかくかくしてるのも手脚がほかより短くて小さい子供なのも含めてすべてが最高だったわ❤️🔥❤️🔥
10. イッツマイソウル
前半は姫野がまるぅをお姫様抱っこしてきたりまるぅが姫野をおちょくってるみたいなクロミみたいな顔して踊ってるのを楽しんでたんだけど、後半はかぃりんの登場により1秒ずつとろけそうになってた🥺🥺
でも、🎶ジャストミート恋のスイッチはオンで机に頬杖ついて横揺れするのはまるすみが最高だったわ🥺🥺
かぃりんは、歌詞のないところもんぱっ😲て何かを歌いながら踊っててちょっとジャンプするところもなんか人より打点が高くて空中で止まるみたいな瞬間あって一生懸命に跳んでてキュートだった🥹🥹
11. 100% I love you
最初はれおくんの台の上のしゃがんでひゃくぱだいだいだいすきだぁで投げチューするの見てたのに、髪切った侑希弥くん登場してからというもの、ここは校庭🥺いまは放課後🥺ってかんじすぎて目を奪われてしまった。。侑希弥くんの眉間の皺と、いーっみたいな口から滲み出る思春期の風、熱風だったなぁ🥺🥺君以外に欲しいものはない、侑希弥くんの顔一生忘れないわ。見れた回数は少なかったけど何回か噛み締められてよかった!
12. 僕の恋愛事情と台所事情
よしのりが愛してる〜って歌い出しただけでテンションぶち上がったのに宏志朗くんでてきてたぶん初日普通にぎゃぁって言った気がするわ😂
歌い出す前の横揺れすごい気になったけど、まわってるステージを逆走しながら歌うのなんかめっちゃ好きだからなんかめっちゃよかったし、やっぱ数少ない踊らない曲なのに自分のめちゃくちゃ好きな曲を宏志朗くんが歌うことになった、その運命に感謝🥺🥺ハモってる声もソロパートも声がほんとに甘いよなぁ、甘すぎるよなぁ、あまぁぁぁーーーーーーーーーいって言いたくなった❤️🔥❤️🔥❤️🔥
13. Love so sweet
初日と次の日の土曜だけ姫野がいなかったから宏志朗くんがサビを電話ボックスみたいな箱の中で踊ってたんだけど、それはそれでいいもん見たわ!なんかせっまい箱の中でひとずつの振りをちょこちょこやってるのなんかよかった😍
まゆたちが参加してからは、最初のうぉっおっお〜のところ、おとなりのまゆと仲良しの模様で肩に手置いて左右移動するときにまゆに突進したりまゆから突進し返されたりしてて良かった🌸後半になってったら出てきた瞬間にまゆとどっちが高いところで手が叩けるかバトルしてて可愛かった🥺
最初によしのりと向かい合って歌ってからりおんとれおくんのあいだをノールックで踊りながらすり抜けてって位置ついて踊り出すのめっちゃ好きだった😍
8.8のときに1回だけ見たラブソー、こんな好きな人に出会う季節二度とないの歌詞がこんなに沁みるんだなぁって再確認した🥺🥺
サビの振り付けもひとつずつ宏志朗くんでしか表現されない動きというか、誰の踊ってるらぶそーの動画見ても全然同じ人がいないんだけど🎶2人がはーなれていってもで腕がぐるーんって円を描いて、さらにこんな好きな人に出会う季節、で描く円に振り付けがナチュラルに繋がってる感じ?なんだろうなぁ、言葉にするのはまじでむずいけど振り付けが曲に繋がってるというか全ての動きが全ての動きに関連付けられてる感じ?宏志朗くんにしかないんだよね🥺LOVE🥺SO🥺SWEET🥺
🎶光ってもっと〜で片脚ぱかっとするのと一緒に外にぱかっとした手を戻したことによってあら不思議!腰が一回転しました!みたいな動きの点と点を綺麗な曲線で全部繋ぎ合わせてる感じ、魔法のようなのよ🥺🥺さっきまで固まってた石像が宏志朗くんがちょんって触れたことによっていきなり人間になる!みたいなかんじ(どんなかんじ)がすごく好き❤️🔥❤️🔥そして最後のらぶ、そー、すうぃ〜で身体がぐね〜んとなる瞬間やっぱり大好き!!
14. 弾き語りコーナー
初日によしのりが喋りすぎて、さて歌うぞ!ってタイミングで突然水とか持ってきてもらえるかな?!っていきなり言ったらそんときはマイクもつけずにペットボトル持って走ってきて、次のタイミングでちゃっかりマイクをつけてきて執事ぶってみた宏志朗くんがそのまま毎日やることになったのほんとにステキな展開だったね🥺🥺
角くんのこと背負ったままスクワットしたり腕立てしたり、よしのりのことドライヤーしたりするの見れてほんと最高だったわ🫣
最後は薔薇の花束持ってきて、よしのりに手紙を書いてきて読んだ宏志朗くん本当に人間として最高な人間に完成されてたんだなぁって改めて思った🥲よく考えたら宏志朗くんのことなんにも知らないなぁって8年間思ってたけど今回の件でようやく人間としての一面が見れた気がしてなんか嬉しかった。ありがとうよしのりと松竹スタッフのみなさん。給水タイムのネタは自分が入った公演だけはあとでまとめて書こ✍️
15. Can do Can go/Drift
なーんできゃんどぅーきゃんごーなんだろとは思ってたけど、一太がきた最初の公演で次はアンビシャス!って声のあとにかかったイントロ、音バグったのかと思ったら初披露曲〜っていうサプライズよかったな🥺振付師本人がくるまで、全員揃うまでは新曲披露しなかったアンビシャス、命❗️てかんじだわ。
落ちサビで待機してる時のリオンに必要以上にキメ顔やらウインク的なことをまゆが恐らくしていて、リオンもやれやれ😒って顔したり、フッて笑ってみたり舌ぺろしてみたりいい表情たくさん見れた!おちゃめなまゆサンキュー!
16. 勇気100%/待ったなんてなしっ!
なんでゆーひゃく?って一瞬思ったけどまるぅの🎶わすれないでね〜の床指差しながらお尻ふってるのるかわいすぎてそんなことはどうでもよくなったけど、まったなんてなし!の初披露の時あまりのかわいさに舌噛み切るかと思った🥵🥵
2016春の振り付けベースでちょびっとずつ違うんだけど、まる🙆🏻ばつ🙅🏻なんかじゃ決まんなーいは据え置きでみんなまるしてばつするときの腰のいれかたお子様ぁっすぎて溶けた。🎶僕たちの想像力は〜で頭のちかくで手がくるくるなるのたまらんかったし、🎶ドキドキずっとおさまんないのとこでハートを胸にトントンしながらマーチングバンドのように動いてくぼいびちゃん、宝すぎた。ほんとに宝。まるぅのドキドキずっとおさまんな〜いのさりげないトントンも、侑希弥くんの思春期と顔に書いてあるようなトントンも最高だった。
そんで🎶わがままいっぱいかなえた〜いのあちゅ、列の先頭で前へ習え!したときの腰に両手を片手ずつおいてえっへんっするんだけど、そんときの顔がめっちゃんわがままなの🥺🥺たまらなかった🥺🥺
サビでまったなんてなぁしっでうしろに跳ねるときもうみんなどっか飛んでっちゃいそうで愛おしいお子様たちすぎてどうしよってかんじだったし、間奏のとこで頭の上で両手バインバインするやつたまらなくcuteだった😍😍😍最後の🎶僕を強くする〜のとこの脚のカクカクもすごい子供の手脚って感じで最上級にcuteだった😍😍
千秋楽はぼいび全員出てきて、最初のサザエさんの列が長くてパニックになったのも束の間、あちゅまるがセンターでシンメで曲が始まり涙腺が決壊した😭でも泣いてる場合じゃなさすぎて眼球飛び出すいきおいで目かっぴらいて見た🥺🥺
ポーズ決めてくところもたくさんのお子様たちが各々ポーズとってく景色、本当に忘れられない景色だった🥺🥺
17. まいったネ今夜
イントロのネオンっぽい音聞こえてきた瞬間まじで初日飛び上がった😅😅宏志朗くんが出てくるともわからない瞬間に飛んだら下手の袖から宏志朗くんがでてきて踊り出して、これは、夢か!?ってなった😭ついに宏志朗くんのまいったネを見れる日が😭しかも1ヶ月も😭てかんじだった初日😭
🎶君はすいこまれて〜ですっと上に伸ばした手を軸に半径2センチ?!ってくらいのターンをしてしまう超人技からの、🎶サヨウナラと僕に〜で上手に向かってすっと伸ばした手🫴🏻が重なったときと指先の角度とかほんとに全部計算しつくされた作品かのようだったけど、宏志朗くんのことなのでそんなに計算しつくすわけもなく自然とそうなってしまうんだろうなぁとも思い、まあどっちにしたって最高🔥
そしてソロパートの前に後ろむいて下がっていくときに背中に回された指先すら綺麗だし、下がってく時の道順がバミリを綺麗に踏んでって見えない赤外線のセンサーとか避けてるんかな?!て思うくらいズレがないの、ほんとに最強だわこの男は!!って実感した😭
サビ直前の音?で真上を一瞬見上げる動きを挟んで踊りだすやつまじで好きすぎてこれこそまさに少年隊🔥🔥🔥って感じで最高だった。ポーズひとつひとつに迷いが一切なくてほんとにこんな大きく動いて手脚がピタッと止まるのは当たり前じゃないことを忘れてしまうくらい、宏志朗くんの静止力は天下一品だと思う🥺🥺🥺
🎶大胆に踊る姿〜で脚パカで踊って、🎶憎いくらい悩ましいで瞬間的にしゃがんで片脚のアキレス腱限界まで伸ばしました!ってくらいすっと伸ばして、すっと立ち上がって口元拭うみたいに手を顔にかざす一連の流れが本当にかっこよすぎる🥺🥺
もちろんだけど🎶少しポーズをつけながら〜で指パッチンして立ち位置が真ん中に寄っていきながら踊るのも最高だし、3人が肩に手を置いて踊るのもいいし、最後の後奏で両手を顔の近くでくるくるして体の前でクロスしてパッと広げる瞬間の腕のぶれなさも本当に宏志朗くんでしか見れない動きすぎて大好き❤️🔥❤️🔥❤️🔥
18. Secret Agant Man
前半は角くん、後半はあちゅが歌い出し担当。
あちゅ、堂本光一のようなねっとり歌唱を絶対かっこいいと思ってやってて最強にラブリーだった❤️🔥❤️🔥❤️🔥ハットを☝🏻この指でちょっと傾けてみたりハットを手で掴んで一瞬浮かせてみたり、ポッケに手つっこんでかっこをつける動作を誰よりも真剣にやっててあつ🥺て感じだった!
🎶ハートのピンチを〜でみんなが下手に固まってポッケに手をつっこみ上手側を見下すような顔の角度で歌うところ、ぼいび宝💦💦すぎて死ぬかと思った💦💦この瞬間みんな最高だけどやはり短髪侑希弥くんのここ、天下一品だった🥺🥺
なにより千秋楽のSAMはそもそも最初に白スーツをきた子供の数が倍でさ、そのたくさんの子供たちがいっきにでてきてみんなで踊り出した瞬間の高揚感忘れられないし、まるぅとじんちゃんがそれぞれのパートを一緒に歌うことになってて向かい合ってるところに当てられたピンスポ、ソプラノボイスの🎶いつでも近くで〜のところほんとに胸が熱くなりすぎて目頭も沸騰してめちゃくちゃ涙出た。かぃりんのSAMは途中でイツマイみたいな動きの振り付けがあるんだけどそこやるとき反射的になんか😲って顔になっててラブリーすぎて大変だった。
19. ミッドナイトシャッフル
白Tにレザーベストにリストバンドという最高な演🥺🥺そして宏志朗くんたちは旗!旗もバカでかい旗で姫野佐藤を見てるとそんな簡単ではなさそうなんだけど、宏志朗くんは旗がもはや身体の一部と化してるような振り方で、本当にかっこよかった。脳みそがすぐいろんなものに影響されるミーハーだからさ、旗持って旗を肩にかついでしゃがむ瞬間見たらこれはヤンキーやん😍となり、松竹卍会だわ〜って思った。あとこの衣装になんでこんな興奮してるのかと思ったら2015冬のアグリーの衣装に大暴れしてたときの気持ち思い出した、7年たっても変わらん興奮ポイント!
20. back to Back
ここから本番なのにもう書きすぎたわ。
初日よしのりのソロダンスみたいなのはじまってソリタリがはじまるのかと思って慌ててたらback to BACKや!!!!って隣から言われてわたしの知ってるback to BACKで合ってるなら今から最高なものがみ…あーーーーーー!!!あってるーーー!!てかんじで始まった🥺🥺
最初に宏志朗くんとれおくんが出てきて踊るところ、コナンのCMいくときに扉閉まるみたいな音とともに音ハメでひゅんって上手側に手をのばして、その後の風の音とか機械音に対して全部音にはめた動きとポーズをきめてくんだけど全部嘘みたいにピタッと止まるのね、ほんとにかっこいい。最後指ぱっちんの音で頭の上というか後ろに腕をまわしてピタッととまるポーズとか本当に微動だにせずに止まるから人間じゃないんかな、と思うレベルだった🥺❤️🔥石像にされる魔法をといていきなり動かすこともできるし、急に石像にしたかのような静止もできる🥺🥺
そしてback to BACKはじまるぞ〜ってときに逆光の中シルエットを追っていって立ち位置ついてポーズ決めてく瞬間も最高な気持ちになる🥺
初日と土曜日はこのへんの立ち位置もシャツ脱ぐとこも踊ってる場所も全部違ったんだけどそんときはなんの違和感もなく見てたから本当に宏志朗くんの適応力はすごい🥺
最初の方のポーズ忘れちゃったっけど、途中から最初のポーズは全部マイケルのポーズになってて最高だった🎶🎶❤️🔥❤️🔥
イントロで左右の斜め上から斜め下に一方向ずつ腕を上げて下ろして体ぐね〜んみたいな動作繰り返すのも好きだった!!まあ全部好きか!!
サビ踊り出したら、両手上で輪っかみたいにして後ろにえいって押すみたいな動きしててそれが体が横向きだから肩より後ろにいってるのが見えてほんとに軟体だなと思うのと、力強さ感じて本当にかっこよくてラブだった🔥🔥
🎶過去も未来も〜のところで一瞬にしてしゃがんで片脚重心でもう片脚をとなりのバミリくらいまで伸ばしてすぐ立ち上がって踊り出すんだけど、2015春のクレマイで最高な気持ちになったの思い出した🥺🥺
🎶青い月がさす〜でちょっと上手に移動してきて下手側を向いて客席から見て体が真横を向いた状態で股関節のとこに両手おいてちょっと手を上にずらすんだけどそのとき手がシャツを一緒にずらしてしまった時の意図しない腹ちらにキャーッてなった。バスケのゴール決める瞬間にちょっと見えるみたいな。
🎶その場所なのか〜で正面向き直してから床から電気でも走ったかなみたいなかんじでドクンってなるやつなんか好きで、既視感あるなーってずっともやもやしてたら君にHITOMEBOREの🎶初めて知った〜のとこだわ。これも2015春!忘れ去ってたものをたくさん詰め込んでくれてる!!感謝!!
🎶この世界を止めて〜で後ろ向いてから肩でリズムとってるときの肩と背中の動きかたがほんとにこれまた宏志朗くんだけに感じる言葉にしがたい最高な刻み方で、ダイスキデスて感じだった❤️🔥
で、1回サビやって、この時のサビでは🎶僕は人の価値観に合わせて生きられない〜のとこで両膝をついて口元の水でも拭うかのように口元から手を身体に這わせて下ろしてくの、あまりにも良すぎてどうにかなった。で、次脱ぐターンなんだけど、その脱ぎに行く前の位置に移動しに行く前にまたガラスが割れて移動するぞ〜ってとこで大きめにというか、あえて雑にターンして向きを変えて歩き出すのほんとによかった🥺🥺
最初の立ち位置は脱ぐ時に下手にいたからシャツ開けていくとき横向いて歩いてたんだけど、人数そろってからはど真ん中の後ろからシャツを開けながら前に歩いてきて、よしのりの隣でガーンと腰落として踊るのほんとに最強の瞬間すぎて死んでしまうかと思った🥺🥺💦💦
脱いだ後胸からお腹にかけての汗が光ったりいつも説明のつかないような身体の動きをしてる、宏志朗くんの腹筋らへんが素肌の状態で見えるからさ、こんなに身体が分離して動かせるの!?って驚いちゃいながらドキドキしちゃった💥
脱いでからさ目の上あたりに日除けみたいな手(全然色気のない表現になってしまった)かざして腰ドゥーンてなるとこウワーーーーー☄️☄️☄️てかんじになるのに間髪入れずにそのまま床に手をついて両脚前に投げ出したりしてなんちゅー体力…………🫣🫣となって息できなくなって、シャツあいたまま踊る🎶過去も未来も〜の開脚はもうさっきの何倍増しなんだよってくらいの色気纏った顔に見えるのね。それで手の甲を顔に当てるみたいに手を顔にかざして真上を仰いで脚伸ばす瞬間、あーんしぬーーーーって感じだった☄️☄️☄️しかもまだここで簡単に死なせてくれなくてまた移動して、🎶僕は僕を知っている他の誰でもない〜で両膝ついてまたさっきと同じく口元拭って身体に這わせてぐにゃ〜っとなり、再度しぬーー☄️☄️ってなったらまた上手に移動して、乱れたシャツを整えるみたいにシャツを両手でおさえてすーっとおろした、かと思いきや!!ベルトのバックルに手を置いて腰動かしててまたころされるーーーー☄️☄️☄️☄️っなって、そのままその手をまた口に持っていくんだけどその時の顔向きや視線や角度が本人は無意識なのかもしれないが、もうこちらは限界よ‼️‼️‼️てくらい斜め上の顔角度に対して目線が下だったり、ちゅっみたいな顔してる日もあったりして、大変だった🔥🔥
あとは全体を通してシャツがしまりかけてしまったときに片手で雑にはだけさせたり、踊りながら下唇噛んでたり、意図しない宏志朗くんの妖艶さにてんやわんやしました、ありがとうございます‼️‼️この春のback to BACK本当に死ぬまで忘れません‼️‼️‼️
21. 宙船
宙船前の器具外しにくるために上手から毎回ハンドスプリングとロンダートしてくるの、さっきまでback to BACK踊っててそんなんできる!?すぎてすごかったー。
姫野がいないとき、代打でやってた河下さんめちゃくちゃ張り切ってブラのホック外しにきたのになかなか外せなくてアワアワしてるみたいでめっちゃおもろかったなー😙
22. 言葉より大切なもの
日々言葉より大切なものは松竹にあるから〜って噛み締めながら見てた💓
🎶路上に散らばった〜いびつな夢の〜かけら〜🤏でお子様たちの少年合唱団みたいなトーンの熱唱たまらなすぎて毎回涙って感じだった。
落ちサビでみんなでよしのりにロマンス捧げてる時、まるぅが宏志朗くんのほうじーっと見たところからお互いじーっと見つめ合ってにらめっこみたいになって、前半の最後の方とかつかさも混ざってきてみんなでわーーーって笑う瞬間、大切すぎてしにそうだった😭後半組は姫野にあちゅがちょっかいだしてて姫野もあちゅに😜こんな顔してて高校生と小学生の男の子の絡みとはこんなにも大切なものなのか、と胸に問いかけたわ🥺🥺
🎶例えばの話〜らへん踊るときのちょっと抜いたラフな踊り方もまたよくてな〜たまらんかった、そして最後のとこで後ろにいる姫野と佐藤のほう交互に振り返って笑いかけててめちゃくちゃ先輩の顔してたし2人も後輩の顔しててなんかよかったわ🥺
23. Break through
これはもう煽り曲としてみんなうろうろしてるんだけど後半チーム、かぃりんがひとりぼっちになっちゃってる時、最初にまゆがかぃりんのこと呼んで前に連れ出してあげてて、たけ先輩😍て思ってたら次の公演からぼいびみんながかぃりんを気にかけるようになってかわるがわるにかぃりんに肩くみにいったりして、子供が子供のおにいさんやってて涙出た😭😭あちゅなんかもうかぃりんの手掴んで手を振ってみたりして、自分がたくさんしてもらってきたことを一丁前にやっててヒューヒューヒュー😚😚😚😚てかんじだった。
間奏のとこで陸と宏志朗くんがシャドーボクシングするって流れになってからというもの陸が宏志朗くんが逃げないように?なのかなかなか早い段階で寄ってきて背後から口に手回してうしろに連行していったりして、仲良しさんだった☺️☺️
24. 止まらない想い
25. Fire Bird
26.関西アイランド(千穐楽Wアンコール)
アンコールも煽り曲なのでこれといってないけど、宏志朗くんがリオンおんぶして幕上がった時、成人男性が自分よりめちゃくちゃでかい高校生おんぶして振り回してる図なんかめっちゃいいやん😚てなったのと、基本されるがままの宏志朗くんが角くんのカンチョーからは逃げ回ってておもろかった😚
あとこれ曲の終わりの🎶飛んでこうぜFire birdのとこでぴょんっと飛び上がってえぇポーズするのほんとに好きだったーあー宏志朗くんが飛んでってしまう!って気持ちになった、なんかねストロボエッジのまゆかと蓮くんのシーンだったわ🥺🥺
普通に公演をすべて文字にしました、みたいになってしまった。万が一これ全部読んだ人いたらお疲れ様です。
でもね本当にすべてが最高で本当に何もかもを忘れたくないからメモしてたものを全部読み返して全部書いた!宏志朗くんのMCと給水タイムのやつはこの記事とは別の記事でまとめようと思うわ。
2022年3月、人生で一番楽しい3月だったと思う。宏志朗くん、よしのり、松竹にいたみんな、友達全員に感謝!!
人生で1番楽しかった2021年〜ありがとう〜
コロナの弊害で好きな男増えすぎて2021年まじで2秒で終わった。
まだまだ11月くらいの気持ちだけど仕事納めもしたらしいし年末の特番だらけだし本当に今年終わるっぽいから一応まとめを書いてみるけど体力が完全にJKかもしれないわこれは。
ひとまず1月から振り返ってこー!
❄️1月
1/10:青木さん家の奥さん
1/13:青木さん家の奥さん
正月のあけおめは配信で青木さんだけ生でやってたらしい。
遠い昔のことすぎるけど青木さんくそしょうもない下ネタで笑い転げた記憶はある。
配信は最終公演だけこーちゃんの名前のテロップの漢字間違えられてたことしか覚えてないけど、最近あけおめ見返してるとぼいびちゃんのあけましておめでとうございまぁす♪←宝物すぎて涙でる。次は生で聞けるお子様たちの新年の挨拶たのしみぃ!
💃🏻2月
2/6:Endless SHOCK -Eternal-
2/10:Endless SHOCK -Eternal-
2/12:Endless SHOCK -Eternal-
2/15:Endless SHOCK -Eternal-
2/17:Endless SHOCK -Eternal-
2/27:Endless SHOCK -Eternal-
緊急事態宣言で中止になったらどうしようで不安でしょうがなかったころのSHOCK活動。
ほんとに素晴らしかったわ。みなてぃんがハイトーンじゃなくなってたのだけ悲しかったけどそんなことはどうでもいいくらい最高なステージだったー。たしか平行して映画もやってて映画も3回くらい見た気がする。帝劇のX列の29番に初めて座った時、この素晴らしいSHOCKカンパニーのみなさんが、わたしのために公演を開催してくれているの!?って錯覚するくらいの絶景だった。これから一生X列の29番に座って観劇したいと思った。
🌸3月
3/1:ANOTHER 新たなる冒険
3/2:ANOTHER 新たなる冒険
3/3:ANOTHER 新たなる冒険
3/4:ANOTHER 新たなる冒険
3/6:ANOTHER 新たなる冒険
3/7:ANOTHER 新たなる冒険
3/7:ANOTHER 新たなる冒険
3/9:Endless SHOCK -Eternal-
3/13:ANOTHER 新たなる冒険
3/14:ANOTHER 新たなる冒険
3/14:ANOTHER 新たなる冒険
3/20:ANOTHER 新たなる冒険
3/21:ANOTHER 新たなる冒険
3/21:ANOTHER 新たなる冒険
3/27:ANOTHER 新たなる冒険
3/28:ANOTHER 新たなる冒険
3/28:ANOTHER 新たなる冒険
3/29:ANOTHER 新たなる冒険
3/30:ANOTHER 新たなる冒険
3/30:ANOTHER 新たなる冒険
3/31:ANOTHER 新たなる冒険
途中に1回SHOCK逆によくはさめたなと思うけど、緊急事態宣言下での開催だったため休みをとることなく大阪でしばらく生活することができてまじ感謝だった。大阪に住んでたら平日夜公演めちゃくちゃいけるな~いいな~って思った。
まあそんなことより、本当に素晴らしい舞台だったわ。宏志朗くんの出番でいえばまあめっちゃ時間的には短いけど各シーンに全部自分なりの楽しみ見つけてあちゅのセリフ覚えたりしてまじで1か月最高に楽しんだ。
あちゅチームの回がやっぱどうしても最高で、千秋楽にあちゅチームでコースケの名演技に真剣に泣かされたり、なんだか頼もしい陸を見てたらめちゃくちゃかっこよく見えてきて何年も陸のことは松竹の景色の一部として見てきたはずなのに、突然陸に恋したりした。陸に恋してたら陸が宏志朗くんの耳食べたり(!?)抱っこしたりちゅーしようとしたりなんかわけわからない気持ちになった。あとはアミちゃんの恋バナ楽しみすぎておばさんたちるんるんしてたら、いつだかの公演で陸の彼女が年上ってくだりで「おっさんより年上とかババアやん」ってりとるのみなさん言い出して、そこから数分間その言葉が頭の中にこだましてしばらくの記憶がない。
まあそれはさておき、キャンストの始まる瞬間で背中でカウントとってるところで、偶然にも前の曲で使った桜の花びらみたいな紙吹雪が風で舞い上がる瞬間本当に最強だった。てかそもそもキャンスト5年ぶりに春松竹で見れたのエモかった。そして♪君がほしいただ君だけ~のところで両手差し伸べてもらえる番号の左列も何度か着席できて最高な気分だった!!
輝きを抱きしめても本当に最高で、振り付けに宏志朗くんの良さがすべてつまりまくってて1カウントごとに好き!!って言いたい気持ちだったわ。。
🏰4月
4/3:Romeo and Juliet-ロミオとジュリエット-
4/17:Romeo and Juliet-ロミオとジュリエット-
4/29:15TH ANNIVERSARY LIVE KAT-TUN
しゅんたん、本当に別人のような演技をしてて初めて見たときマスクのなか鼻水もたらしながら号泣でしたわ。ほんとに素晴らしかった!二人の告白しあうところがとくにそうだけど、セリフが全部綺麗な言葉遣いでおしゃれな表現でめっちゃよかった。好きな人に会えない日は1分が100日よ!みたいなところ自分ジュリエットの気持ちでジャニーズ好きなんだなって思った。
あと唐突に新潟に滝本くんを見に行った!高身長高校生、バックのなかで一番団扇多いのかな?なんかとにかくそこらじゅうにいる自分を好きな女たちに手を振ってる姿が学園の王子感満載で漫画読んでる気持ちになった。あとそもそもKAT-TUNかっこよすぎて、縦花練り歩きながら歌い踊るKAT-TUNのみなさんガチかっけぇーって気持ちすぎた。
そしてその帰りにプデュ見ることになって人生一変した(一時的な一変)
🎏5月
5/2:Sexy Zone Anniversary Tour 2021 SZ10TH
5/29:15TH ANNIVERSARY LIVE KAT-TUN
セクシーたちのコンサート、3月に行った人らからまじで一番最初から泣くよって言われてて、いやいやさすがに~とか思ってたんだけどまじで最初の導入映像から丁寧に号泣した。で、滝本くんもいたし曲も良い、メインの顔もいい、バックもいい、最高なコンサートだった!5月のKAT-TUNは初めてのぴあアリーナ!新築だった!引き続きKAT-TUNのみなさんガチかっけぇし滝本くんモッテモテだしいいコンサートすぎた。なんでも良いっていうわけじゃなくて本当に良いものが続いているだけ!!!!
忍者のクリエが中止になったことをすっかり忘れるほどプデュに夢中になってた5月、なんでか勢い余って1人で群馬まで観覧いっちゃったわ!けんちゃまに「好き!!」見せたらもう思い通りの恥ず!!!!!!って顔が見れておばさん大満足した。
☂️6月
プデュに夢中でしゅんじが選ばれない体験をしてしまったことで、ダンスがうまい人は報われないんだ。。。。みんなそうなんだ。。。みたいなターンになったけど1週間くらいしたらもうなんでもいいわ、結果は変だけど!!!ってなったかな。ただそれ以降の記憶なにもない。6月なにしてたんだろう。
🌺7月
7/30:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
7/31:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
7/31:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
夏実は7月から始まってたのすっかり忘れてた!
あちゅのいない初日だったけど、本当に伝説レベルに楽しい最高な松竹が始まった♪
多分初日の前日とかにスパドラいってて、そのスパドラは白シャツで踊り続けるかんじでかなり良かったはずなのに記憶失ったわ。。
🏮8月
8/1:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/1:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/4:Summer Paradise 2021(HiHi Jets)
8/7:サマステライブ THE FUTURE(少年忍者)
8/7:サマステライブ THE FUTURE(少年忍者)
8/8:なにわ男子 First Arena Tour 2021 #なにわ男子しか勝たん
8/8:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/9:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/11:サマステライブ THE FUTURE(少年忍者)
8/12:サマステライブ THE FUTURE(少年忍者)
8/13:サマステライブ THE FUTURE(少年忍者)
8/14:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/14:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/15:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/15:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/16:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/17:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/21:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/24:Summer Paradise 2021(IMPACTors)
8/24:Summer Paradise 2021(IMPACTors)
8/26:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/27:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
8/28:関西ジャニーズJr. Summer Special 2021
今年の夏、人生で一番楽しかったと思うし、歳のわりにとにかく元気いっぱいだったと思う。
サマスぺは公演そのものが本当に本当によかったのは、アラサーおばさんだから夏祭りがコンセプトなのがたまらないじゃん。えぇが考えたというセトリの曲のセレクトが本当に同世代すぎて最高だったのもある、アラサーにはアラサーを!!!死ぬまでにこんな楽しい夏のコンサートを一番好きな人を見に行く形で体験できて本当によかった、松竹座に感謝。来年の夏も今年の夏が人生で一番とか言ってる可能性はあるけど暫定一位!!!Oh!yeahの歌詞が沁みるわ。もう一度あの日に戻れるとしでも同じ道選ぶだろうってお子様たちがバンドに乗せて踊るの本当に素敵だったぁぁぁ。ただ音楽流れて踊るだけじゃなくてバンドの真横で踊るからやっぱりえぇの楽器の音とかダイレクトにお子様たちには聞こえてるだろうし、音の温度が上がれば上がるほどお子様たちもうおおおおってなってるの伝わってきて毎回泣いたし。楽しくて楽しくてたまらなくて浴衣の関西ジュニアちゃんたち見てたら浴衣着たくなっちゃって浴衣で公演入ったりもしてほんとに夏祭りいった感じした!!最高の夏をありがとう関西ジュニアちゃんたち!お子様も含めみんな本当に楽しそうだったしいい夏だったって終われてて今まで見てきた松竹の公演のなかで一番出演者全員の気持ちが一つになってる感じしたわ、まじで誰?ってかんじだけどりほにはそんな気がしたので。みんなの夏の思い出が、そう感じた通りだったらうれしい。宏志朗くんたちのAct-Showも公演を重ねるたびにどんどんどんどん最高になっていって千穐楽なんかもうとんでもなくよかった!!みんなそのステージで踊り狂う快感一生忘れないでーーーーーーー!!!ってかんじ。
忍者のサマステは黒田くんはめちゃくちゃかわいいしわくさんは激痺れするしそれぞれはよかったけどサマスぺの全体的な仕上がりと比べちゃう自分がどこかにいるので、そうなってくるとこの曲!みたいなお目当ての曲以外の記憶なんにもないんだよな。。5回しか見れてないし全員そろったの見れてないしラストが開催されなかったのもあるだろうけど。。まあなにより若者の作るコンサートにおばさんがおばさんの感性ではハマらなかったってだけかしら!忍者ちゃんたちはみんな宝物だったけど!!
なにわちゃんはなにわちゃんがずっと宝物だったわ。丁寧にタイムビューでおばあさん涙流しちゃったわ。でもここではリオン見に行ったものの出てる曲がファンサ曲とかメドレーだっけだったからはまりきらなかった(ってのが11月の伏線へ)
まあとにかく東京でも大阪でもたくさんコンサートいけて幸せだった!連番してくれたりごはんいったりしてくれたみんなにも感謝。去年の夏からは考えられないくらい濃い夏を過ごせたわ。そしてよく生きて夏を終えたと思う。
🥊9月
9/8:DREAM BOYS
9/9:DREAM BOYS
9/12:DREAM BOYS
9/14:DREAM BOYS
9/15:Birdland
9/19:DREAM BOYS
9/22:DREAM BOYS
9/23:DREAM BOYS
9/25:DREAM BOYS
9/26:DREAM BOYS
9/28:DREAM BOYS
夏終えて休む暇なくドリボがはじまった。休む暇なく最高なステージをまた提供してくれるジャニーズって本当に最高。忍者のみんなのドリボがふまじゅりのドリボで本当によかったなぁ。黒田くん本当に本当にかわいくてさ、まいったなぁ~みたいな顔芸あまりにもかわいくて黙ってるのむずかしかった。ふうまくんとじゅりさんも絶対こっぱずかしいのにどっちもジャニーズ人生に誇りは持っちゃってるタイプだからお互いガチでやろみたいなかんじあって最後のほうの公演で二人向き合って歌うところでふうまくんが泣いてつられてじゅりさんも泣いててりほもつられて泣いたし黒田くんも毎回俳優発揮して泣いててかわいかった。泣いてる顔を見せびらかしたくて最後いろんな人にちょっかいだそうとしてて愛らしかった。後半チャンプチームはオールバックとかしだしちゃってほんとに男の子たち最高だった。すぱすぱひーろーのわくさんにしびれすぎて体燃えたし。。ジャージで男の子たちが踊るのまじで最高だと思った。フードかぶったり踊りながらはぎとったり、すべての要素が最高を生み出してた。ありがとうございます堂本光一大先生。
竜也さんのばーどらんどは安達祐実と竜也さんのキスシーン見れてめちゃくちゃ興奮した!
🍁10月
すべて駆け抜けたら胃腸が死んで三半規管も死んで毎日気持ち悪くてどうしようかと思ったことしか覚えてない10月。。でも三半規管しんでるってのにウェストのBlu-ray発売して初回特典のプリンシパルで宏志朗くんチッケム動画が見れたから一生みてさらに目をまわしまくっていた。
🍂11月
11/20:HiHi Jets Concert 2021 ~五騎当千~
11/21:HiHi Jets Concert 2021 ~五騎当千~
11/27:KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT
11/28:KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT
11/28:KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT
前半は暇で、INIのファンミに行ってみたりドラフェスにいってみたり。
で、はいはいの代々木本当に楽しかった!コンサートとしてなんかすごい楽しくて、ジャニーズで幼少期育った子が存在する大切さ感じた。そして高校生たちのBe coolが見られたの本当に感激だったわ。なんか2015の春松竹でもBe coolのイントロでぎゃぁって声でたんだけどこの代々木も「えっっっっっっ」て一人でまあまあのトーンで言ってしまったわ。でもまじでBe coolのイントロでこんなに動揺するのおばさんという動かぬ証拠すぎてつらい。。
そして次の週、横アリにみんなくるって言うからご飯たべいこ~って気持ちで、まあご飯食べにいくくらいなら公演入りたいな~って思って、チケット探してみたら溢れまくってたからかなり軽い気持ちでエイトいったんだけどあまりにも良すぎて次の日も横アリくることになってしまったわ。夏はそんないいかな~って思ったはずなんだけど出てる曲が踊ります!!!!!みたいな曲4曲とアンビシャスジャパンだったからもう最高すぎてすっかりまた16歳に心を奪われてしまったわ。しかもあんなに浦と顔でかをのぞいた18年組で唯一無理みたいなこと言ってたくらいのりおんをこんな真剣に好きになるなんてまじで予測不能の展開すぎた。めっちゃめちゃにエロ。。。を感じてしまったわ反省。
とかなんとかしてたら11月まで終わっちゃうの、2021年早すぎてびっくり仰天よ。
🎄12月
12/19:KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT
12/19:KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT
12/21:関西ジャニーズJr.LIVE 2021-2022 THE BEGINNING〜狼煙〜
12/22:大阪環状線 大正駅編 〜愛のエイサー プロポーズ大作戦〜
12/23:関西ジャニーズJr.LIVE 2021-2022 THE BEGINNING〜狼煙〜
12/24:KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT
12/30:Johnny's Festival ~Thank you 2021 Hello 2022
横アリからの福井にいくことになったエイト!!初めてのサンドーム!福井も初めていったけど南極に行くくらいの気持ちでいったら案外平気だった。そこそこ大変な思いしていった会場で見るジャニーズは本当に最高だったーー。そして横アリは曲をそんな知らん状態だったけどこの2週間のあいだにエイトのアルバムまで買って町中華とYESと赤裸々聞き倒していったからさらに最高だった。振り付けが全編通して手足の動きが大きめで手を上にあげたタイミングで指ひろげたりするのが多くて、まあ指がながいっまあ手が長いっまあ脚が長いっまあ指が細いって新鮮に思いまくってた。
そして福井から大阪に移動して、月曜はオリックス付近にランチしにいったりして、火曜!ぼいびあんび公演!!公演前に「宝石箱やぁ~」ってカンペ必要だわって散々話してたんだけど、1曲目がレディダイで、あのイントロで幕があがってお子様たちが踊りだすのまじで宝石箱すぎで宝石箱やぁぁぁぁって言っちゃったわ。ぼいびあんび公演は1夜限りの楽しい楽しいいにしえのセトリコンサートすぎて、2012年のフレジュコンサートみたいだった!りおんにはまってなかったらこのコンサート行き逃してたかもしれないから、ハマっといてよかったわーーー
1週間大阪滞在して松竹も行ってみたりりとかん行ってあちゅにとろけてみたりして、イブは東京戻ってエイト!あまりにも元気すぎだろってかんじ。でも最高なクリスマスイブだったーーー!
ほんとに忙しすぎて1年が2秒だったよ2021年は。行ったコンサートほとんどがめっちゃ楽しくて感受性豊かになりすぎたのか、めっちゃ楽しいコンサートが多かったのかわからんけどとにかく楽しかった😭いい人生。
今年1年関わってくれたみなさんありがとうございました🙏🏻来年もみんなで楽しいコンサートにたくさんいけますように🙏🏻
おばさんたちよく生きてました🙏🏻
関西ジャニーズJr. Summer Special 2021(宏志朗くんとお子様たちの観察記録)
関西Jr.のみんな40公演お疲れ様でした㊗️
ということで、予告通り追記することにした。
マジで最高な8月だった!!みんなラブ!!
1.浪速いろは節
2.恋祭り
3.ハチャメチャ音頭
4.メンバー紹介
5.スマイルスマイル
6.Act-show
7.Magic Power
8.Party Holic
9.パラパラチャーハン
10.アカンLOVE
〜ゲーム祭り〜
11.アホ新世界
12.メイン日替わり
13.ぎゅっと/SUPER DELICATE
14.キミとのキセキ
15.ポコポンペコーリャ
17.全部抱きしめて
18.Vanilla
19.STAR TIME
20.Brave Soul
21.リリック
22.Oh!yeah
23.和太鼓〜NOROSHI
24.純情恋花火
〜アンコール〜
25.ハチャメチャ音頭
26.バンバン(千秋楽)
🏮甚平着た少年が2人でお祭りにやってくる🏮
途中からお子様が片方日替わりになったけど、主にまるすみ、仁太郎とまるちゃん、司とまるちゃん、いつきと角くん、あちゅと角くん、司と侑希弥くんのペアがあった。
遅刻の理由を毎公演当たり前のように考えてくる角くんやっぱプロなんだよなぁと思うし、まるちゃんの声変わり前の声に甚平姿が本当に絵に描いたようなお祭りの演出にぴったりでこの一瞬も宝物を感じる。
1.浪速いろは節
えんやこらせ〜で体の前で両手のグー叩き落とすやつの宏志朗くん、まるでポールが目の前にあってそれ握ってんのかなってくらい軸が全くブレなくてすごい。特に意識してなさそうだけどすげーんだよ。移動するときに後ろにいるまるちゃんとその一瞬で手をどんだけグルグルできるか対決してて、まるちゃんの楽しそうな顔がいつも見えるし、たまにこーちゃんもいーーっ😬😬って必死な顔になってるのも見えて楽しそうでなにより。あとはそのまま移動がてらに仁太郎と角くんともこんにちはしてて、子供にめちゃくちゃ優しい顔してる宏志朗くんがたくさん見れる夏❤️🔥かんじる。
甚平の少年の役で子供たちの立ち位置が変わるんだけど、まるちゃんの役をあちゅがやったときはまるちゃんのところにあちゅがきて、21日の公演であちゅが初めてやった時も宏志朗くんはあちゅにグルグル対決挑んであちゅが、ほ?😮って一瞬なったあとすぐ察してぐるぐるぐるぐるやっててめちゃかわいかった。
いろはにほへと〜では1人だけパントマイムになってしまってるのよね。え?とおもってとなりとか見ても別にパントマイムはしてないんだけどこーちゃんだけ空気に手ぺたぺたくっつけるみたいなのして勝手に楽しんでる感を感じる。
2.恋祭り
きーみのすーがた探してた♪花火を一緒に見たくて♪ のあとに走った走った夏祭り!!でくるっと振り向いて背中にさしてる団扇スッと抜いていっきに振り回し始めるの好きー!!!って叫びたくなるね。なんかいきなり夏祭りいけるのよ、コンサート見てるはずなのにあれわたしの魂いきなりときかけの風磨くんたちの夏祭りみたいな夏祭りいってる?????みたいな感覚になるの。地元の神社の夏祭り。都会の花火大会とかじゃなくて地元の神社の夏祭り。打ってて苦しくなってきた。最初の花火を一緒に見たくての歌詞で花火が打ち上がるのを片手で表現してるんだと思うけど、打ち上がった花火に見立てた自分の手を見上げる宏志朗くんが最強でござったわ。
恋祭りはわりとみんな自由に祭団扇持って歩き回ってさ、君が好き!好きです!好きなんだ!とか歌いながら歩いててさ、あー夏祭り!!!ってかんじになる。
浴衣姿が眩しすぎるよ〜で真ん中で歌ってる人に(たぶんスーポコ)みんなでケチャするんだけどなんかみんな楽しそうで楽しそうで楽さん張り切って腕立てとかしてすべっててウケるしとにかく楽しそうなの。中盤に宏志朗くんから、前にいるあちゅの髪の毛を自分が持ってる団扇でパタパタいじるというめちゃくちゃめずらしい瞬間があって、それに気付いたあちゅが振り返るわけでもなく触られた頭をそのまま後ろに倒して宏志朗くんを見上げる形で後ろ向いて、😆こんな顔しててそんなのメロメロのメロになってしまう❤️🔥❤️🔥って思った。どうだったかな?
で、さっきまで振り回してた祭団扇をみんな胸の前に両手で持って、横揺れできーみにきーみに恋してた♪って歌うのね。本当に最高。
「浴衣姿が 眩しすぎるよ僕は立ち尽くすだけ あぁ 君に 君に 恋してた あの夏は夢の彼方
言えないまま残ってる 恋祭り」
↑えっ最高?!?ってなかんじ。アラサー女みんな一番好きな演出な気がする。若い子はこの尊さわからんだろ。しらんけど。
どうして夏祭りの歌って、好きな女の子と夏祭りにはこれるのに告白できないんだろう?!絶対好きって言いそびれてうわーーーー!!って歌詞なの、ほんとに最高。
みんなもこんな思い出あるのかな?これから経験するのかな?!っておばさんはいろんな楽しみ方してます。
3.ハチャメチャ音頭
宏志朗くんのはちゃめちゃ音頭は2019のあけおめぶりにちゃんと見れたかな?!バリバリ太鼓も踊ってるぅやんか〜でくるっとまわるのが好きだったけど今回はそれはない模様。残念。
基本自由にしてるけどソーラン節やるときは立ち位置決まってて宏志朗くんは左の櫓の上ね。角くんと一緒かな。その下にはこーちゃろとあちゅいた気がする。なんちゃらええかんじ〜みたいな歌詞で腕を左右交互にななめにシャキーンみたいなポーズでピロピロするんだけど神経めっちゃ指先まで通ってます!!って感じの動きでほんとに福井宏志朗ですって感じなのよ。
どこだって〜祭りはじめろ〜のところの子供たちの声、最高なのでこれも忘れてはいかんな。
4.メンバー紹介
あちゅ(真ん中)→だれかいつき→おぎのこーちゃろ(左)→せいた仁太郎(右)→コースケ岩倉→ゆきやかいり→角くん→まるちゃん→いちた→れおくん→やってまいりました福井宏志朗!!(センター)って順番です。子供テンポ早めに進むから順番大事。
全員の紹介終わってから全員出てきてからの宏志朗くんは最上手の後ろですごいいつもの場所感ある。そしてギター?のめちゃくちゃ高音のギュイーーーーーンのとこでちょっとしゃがみながら頭の上撫でるように?エアかきあげみたいな?腕を回すの本当にかっこよくて大好き。
そして最後もギュイーーーーンってなるときに両脚でとんで着地しながら身体ドゥーンって波打つやつね。みんなからしてるんかどうかはわからんけど宏志朗くんお気に入りであろう動きなので見慣れたけど、毎度新鮮にかっけぇよ。
5.スマイルスマイル
はい幸せな時間🤱🏻
あちゅがセンターでドヤ顔で歌い出すのね、もう最高。あちゅがセンターだよーーー!!!って叫びたいしタキシードきてるみたいな振り付けかわいいし、ここで目が覚めるいつも夢の中で〜のお腹らへんに手あてて胸張るやつほんとにかわいくて転がりまわるおばさん。
みんなみんな得意げに踊るし自転車にぃ〜のぉって〜でチャリ漕ぐし今キミに伝えよう〜の顔かわいすぎるし最後のポーズもぶっ倒れる。マスクあってよかった。
6.Act-show
初日さ、イントロドンでまじでのけぞった。知らん人にやばい!!!って言いそうになった。そんなときにセンターに現れる宏志朗くんと思われるシルエット、光と影、そして風、え?最高?!?ってかんじなのね。
1人ずつジャーーーーーンのとこでポーズするんだけどここでも宏志朗くんは若干腰落として頭撫でるんだけどまーたこれがかっこいいのよ。ほんとに好き。あかんめちゃ好きやわ。ってかんじ。そんで出てきたかと思えばいきなりハンドスプリング2回決めてその場で踊り出すのね。え?何が起きてる?ってくらいその一連の流れがスマートすぎて一見簡単なことかと勘違いする。踊り出してから両脚で跳んで同じとこに着地するみたいな動きのあるとこめっちゃ好きだけどこれ気合い入れてこれくるぞ!って思って見ないとうっかり過ぎ去ってしまう。
アクシュシヨウ!アクシュシヨウ!のとこで誰かが歌ってる時他の人は両膝に肘かけて待機なんだけど、その瞬間は肩で息してて、はあ🤦🏻♀️生きてる🤦🏻♀️ってなる。
で、自分の高音パートは全然乱れず歌うしほんとになに?好き、あ、被せ?いや歌ってんのかな?まああんまりそういうとこ気にならないからいいんだけど仮に歌ってるとして乱れてないのかっこいい。
そしてさ、スバヤクキツク〜のとこで片脚重心で身体が移動するんだけど、そん時に上半身の位置低すぎて、いったいどこがどう柔らかくてどこの筋肉があるとこうなるの?って理解できないほど宏志朗くんだけ1人肩ごと?体ごと?床に近づいてんの、ほんとにすごい。また好きになる。で、shaking!のときただ空気を掴むだけなのに指が一本ずつバラバラに動いて丁寧に掴むの大好きだし、その後鼻に親指👍🏻ひっかけてシュッてするの大好き。めちゃくちゃかっこいい。
ソノテガウタウヨfunky!のとこでしゃがんで脚床に平行に?すべらして移動してその低い位置からいきなり立ってドルフィンするんだけど、腕で体を支えられすぎててまじで宏志朗くん🐬って感じよ。イルカもびっくりしちゃう飛び込みの放物線。で、そのあとテンション上がってなのかフォー!みたいなの言ってて楽しそうだし、前に出した脚に当てた手そのまま体滑らせてジャケットのインナーぺろっとする瞬間大好き。あのインナー圧倒的に柄変なのにテロテロしてるから踊った時の躍動感すごくて良すぎる。21日の公演だけこのインナーの下に白のインナーきてなくて、ズボンおさえてるサスペンダーみたいなやつ素肌についててそのまま回るから背中丸見えになって突然の素肌に心の中のおじさんが叫んでた。あとダンスクによるとアクトショーはすえが宏志朗くんたちに踊らせるために選曲をしたらしく、当初の振り付けはもう少しゆるかったらしいんだけど、すえがそれ見てまだまだいけるだろってことでしんどくなるような振り付けへと変更されたらしい。そして本番始まってもなお、まだいけるやろ?って言ってくるすえに合掌🙏🏻ってかんじ。感想止まらなすぎた。これでアクトショーおわり。
7.Magic Power
ときだって♪でいきなりお尻ふったりぶりっ子の人格降臨してきて、みんないれば幸せ✌️✌️ってくだパイ(絶対死語だけどこれしか表現わからん)しててかわいかった!し、幸せそうな顔!!ってかんじ。
Aメロは宏志朗くんの前にあちゅを小脇にかかえた陸でてくるんだけどもうあちゅのボクが1番カワイイんだから!モードすごすぎて他の誰も見れなくなる。うしろで宏志朗くんは手を叩いています。
サビの腕回すやつ、宏志朗くんが踊ったら絶対こうなる、を綺麗に答え合わせしてくれるバカでかい動きで肩甲骨からすべて動いてます!!って踊り方でほんとに好きだった!!!離れられるわけないよね♪では己の指と会話してる。あと最後のポーズで☝🏻これの指だけうねうねって動かしてあそんでるけどそれやってみたらなんかできなくて、えっできないことやってるかっこいい😻モードになった。
8.Party Holic
張り切り大晴見るの楽しくてもう目がはなせん。手首縛ったり、エアの人間跨らせたり、エアの人間の背中に跨ったり、エアの人間の腰に手を添えながら腰を動かしてみたり大晴の考えるエロを張り切っててめっちゃいい。hot!hot!hot!でソファに腰かけたまま股をジャケットで隠しながら腰を突き上げるやつマジでおもろいから絶対これからもやってほしい。最後の方はネクタイで自分の首で固結びしてたけど、あれ正解??そういう趣味?これからも頑張ってほしい。張り切らない時間の方がかっこいいとは思うけど。
9.パラパラチャーハン
10.アカンLOVE
パラパラタイムとしてまとめると、パラパラチャーハンのファイヤー!ファイヤー!の声、お子様たちがみんな張り切ってファイヤー!叫んでてほんとに母性溢れる瞬間だから絶対みんな1回1回大切に聞いて欲しい。
あかんラブの宏志朗くんはまた「すり抜けてくオマエの視線」を突然可視化してすり抜けてく瞬間を見届けながら😮って顔してる。そしてパラパラは上手の子供たちがほんとに可愛くて、仁太郎あちゅせいたいちたが目立つんだけどみんなでシャカリキバトルでもしてるのかなってくらいみんな大暴れでかわいくて、いつきやこーちゃろがポーズやってるときの待機中?のあちゅ、HGやっててずっと腰振りながらフォーって顔しててもう勘弁。ほんとにかわいい。テイクアウト求む。ウェーブ待ちは下手のゆきやくんのしゃがみかたが野球部で最高だし、こーちゃろはウェーブくるのにソワソワしすぎて待ち構えてきた!!ってときに目見開くんよ、かわいいもう無理。って感じで終わります。
〜ゲーム祭り〜
お祭りにきたまるすみが屋台のところにきて、赤い屋台にいきたいか青い屋台に行きたいか、で喧嘩して、もう角くんなんか知らんから!フンッッ!もうまるちゃんなんか知らんから!フンッッて怒るんだけどもうね、フンッッの顔かわいすぎてまるちゃんのフンッッを超えるフンッッ絶対現れないわ。全国フンッッ顔選手権あったら余裕で優勝。
7/31、8/1、8/14、8/28がとんでも福福回だったかなあ、自分が見れた公演だと。
7/31はフラフープで当たり前のように手を繋いだ福福を見て、おっ……と思って罰ゲーム誰にする〜?ってときに大晴が宏志朗くんのことを指名して「なんもしてへん人!」とか言っててなんかそんなこと言えるように??なったの??と思ったわ。
8/1はマジカルジェスチャーバナナであちゅの「あーか!」を宏志朗くんが聞き取れず、なんて?!となり特別にやり直しになったときに再開するときはその続きの単語からなのに宏志朗くんが「マジカルジェスチャーバナナ!」から始めようとしたら、おい!って大晴が出てきて宏志朗くんの頭叩いてて、なんかでも叩かれにいくように頭出してたし当たり前のようにこんな突っ込んだりする関係に、、?!となり夏3日目にして胃もたれするくらいに令和の福福を感じた。
8/14は大晴のギャグ当て対決で、宏志朗くんが名乗りを挙げ、「真のギャガーかは別として長年の…」っていきなり言い出して耳を疑い、まさやがまいじゃにでもギャグお兄さんとかやってたし!って謎のヨイショしたら、あれは……気まぐれで、、ってすげー触れて欲しくなさそうにしてたの笑った。そして大晴が宏志朗くんの披露したギャグに寄せて勝ったのほんとにやばいもん見た!!ってかんじだった。
ちなみにこの日はガラポンも宏志朗くんが持ってきて楽さんと2人で勝手に1曲歌って、自己紹介するタイミングで大学院試験合格をお知らせしてくれた㊗️本人の口から直接聞くことができて、自分の入った公演で報告することになっててほんとに良かったと思った㊗️
8/28は福福同じチームで1.2回戦はなにもなく過ぎていったかと思いきや最後の大縄で宏志朗くん自ら大晴の背中に飛び乗りおんぶされる形でそのまま縄へ……えっ?!??すぎたけどそのまま跳んで、まあ当たり前に引っ掛かったんだけど宏志朗「ちゃんと跳ばんから〜!!」大晴「重いもぉ〜ん!」って言い合ってて、ちょっと待ったぁぁ!!すぎて困惑した🤦🏻♀️
そのあと罰ゲーム誰にする〜?てくだりでチームの人たちは福福をそれぞれ指差すなか、宏志朗くんだけ✌️してて、何?と思ったら隣にいる大晴と俺。って意味だったらしく潔く自ら罰ゲーム受けに行こうとしてたけど、大晴が先にタイキックとケツバットされてるの見て、「これ今からやるん?!」ってそこそこ嬉しそうな顔しててすんなりケツ差し出してて面白かった、新たな一面…。そして蹴られた後うずくまったら大晴がすっ飛んできて、宏志朗くんの着てる法被のすそを噛め!!!って噛ませて痛みがやわらぐ芸してて、令和の福福がやばいことを千秋楽にめちゃくちゃ実感🙏🏻
11.アホ新世界
12.メイン日替わり
13.ぎゅっと/SUPER DELICATE
スパデリ、もっと頑張れと言われたら〜が福福のパートなのかな?素直に頷いたりもする〜でお互いを向き合って、頷いてるし、視線がお互いを向いてるし、なんの時間?!すぎる。最高。そしてこの胸〜が〜はりさけ〜そうさ〜の胸カパ移動がずっと見たかったからほんとに最高。ありがとう。
そして間奏の音にハメて後ろで手組んで斜め下向かやつ、最高。笑ってくれた〜で片方の肩うしろにファサッとするやつ、最高。そして君にしか見せられない顔がある〜で手のひらを顔にかざすところあまりにも良くて死亡。
14.キミとのキセキ
あちゅが真ん中で、みんなが優しい顔してあちゅを見守るキミキセ平和な時間すぎる。
あちゅと宏志朗くんのところは2人ともしゃがんで、宏志朗くんから小さいあちゅの顔しっかり見て、あちゅも上目遣いで宏志朗くんをみて、2人とも笑ってて最高な空間。キミがいれば〜のとこで身体の力抜いて?というかふらふらっと揺れながら前に出てくるの良すぎる。
そして誰よりもそばでボクが〜で指トコトコするやつどこまで指を遠出させられるかにはまっているようで、1人で遠出する指を見ながら😲って顔してる。そして床を指さすときの1回ずつの指差しがほんとに丁寧でやっぱり好き。トコトコお散歩するやつ最後の方もう中腰で指を散歩させててすごい楽しそうでかわいい🎶
あと🤟🏻の手を上にあげたときにその手をまっすぐ見上げる目がとっても綺麗で好きです🎶
15.ポコポンペコーリャ
こーちゃろが1番上の階段から一生懸命音に合わせて階段降りてくるのラブリーすぎて大好き。あと持ってる器具が絶対重すぎて手首持ってかれてるのにちょっと得意げに踊っててほんとにかわいい。
あいむごなとらい〜のとこで床ビシッと指差して、ちょっと顔は上向いてるおかゆめっちゃいい。
17.全部抱きしめて
18.Vanilla
もう最高。曲選びから最高。りほの好きな男全員バニラやってくれる説ある。
まあ全部の瞬間いいんだけど強いて言うなら弄ぶように〜のとこで身体がくねっとなるのがまず好き、いやまってモクモクした紫がかったステージに出てくるところから好き。ボタン外して、でボタンに手をあてがうのも良いよね。君との距離を〜でまた丁寧に指さす時の指先の残し方が本当に本当にに綺麗で好き。下手移動してから後ろ向いてるところから片手をぐいーんって回して上に伸ばすときの肩の入れ方が圧倒的身体能力かんじすぎてLOVEです。宏志朗くんへ。というかんじ。後ろ向いて脚キュッキュッてするところも好き。
19.STAR TIME
まるちゃんがずっとリズムに合わせて動いてるしニコニコほっぺがぷくっとしててはあ〜〜🤦🏻♀️のターン数公演に1回やってる1人で。まるちゃんのラーラーラーラーの前に小島がまるちゃんに熱い視線を送って、まるちゃんが小島の方向いてラーラーラーラーって歌うのほんとに可愛かった❤️🔥
20.Brave Soul
これも感想出すのしんどいけどがんばろ。
まずえぇがVになってるところに走ってきてピタッと立ち位置で止まって踊り出すところから
とにかく最高じゃん、大体最高なんだけど1番最高なのはアクロの後にすえが真ん中きてVになるとこですえの横で誰よりも腰落としながら可動域異常なくらい左右に揺れて指クイする宏志朗くんかな。舌出てたりめちゃくちゃ笑ってたりなんかほんと自信に満ち溢れた顔がナンバーワンだわ。まず好きなところが後半すぎだわ。戻ろう。
いにしえ〜の膝つくところ、甘く見てたらダメすぎた。あそこの宏志朗くん腹筋めちゃくちゃちゃんとあって肩甲骨めちゃくちゃ柔らかくて初めてそんなに動くよって動き方と静止してて、本人はなんの意識もしてなさそうなんだけどほんとに異次元で最高。大好き。
そのあとに上手でサビ踊りだして、オマエに勝つ前に己自身に勝てのあとのwowで腰が下がって脚の間に片手が挟まって、すぐ次のwowで両手上にあげて肩と首でグギッてするところマジで好きで倒れるんだけど語彙がなさすぎて最悪だわ。
あとはなんだ、バク転。2015年の夏はバク転する柊和くんたちをフォー!って言う側だったのに自分がバク転する側にここまで大人になってからなるのすごい。しかも初めてやったころから相当綺麗になってるしすごい。そんで背中チラッと見えるときにほくろが見えてワ!!!!!見ちゃった!!!!ってなった反省。
この曲とにかく移動が多くて踊り出したら振り付けが細かくて激しいから正気の沙汰じゃないだろって思うんだけど、みんなほんとにかっこよく踊りきってて素晴らしいわ。移動の仕方がスマートなのが1番好きなんだけどほんとにスマート。移動して止まった瞬間にそこで踊り出すの良すぎる。
21.リリック
22.Oh!yeah
リリックの大晴まじでいきなり文化祭の後夜祭で彼氏がバンドやるから見に行くやつの体験させてくれた。なんといってもオタクへのええって。みたいな顔含めて彼氏のバンドこっそり見にきちゃった感じになる。
そしてOh!yeahの子供たちでほぼ毎公演泣いてしまうんだけど照明と衣装と歌詞と振り付けが泣かしてくるのよね。オレンジっぽい照明でさ、わけわからん半袖半ズボンに白靴下はかされて子供たちが、もう一度あの日に戻れるなら同じ道選ぶだろうって歌詞を踊るのよ。バンドだから近くで踊ってる子達には客席よりもダイレクトに音響いてそうだし、曲の盛り上がる波とともに子供達の動きもでかくなってきてみんな楽しそうに楽しそうに一生懸命踊ってて死んでしまうのよ。。下手はこーちゃろゆきやいつきかいりがエモくて上手はあちゅ仁太郎せいたまるちゃんがエモいと思ってますが、場所によりあまり見えない子もいて残念。
23.和太鼓〜NOROSHI
花火の前の最後の甚平少年たちの寸劇、ほんとに切なくて毎回おばあさんたちは涙。
いろんなペア見たけどやっぱりまるちゃんが最高だった。まあみんないい。大前提みんないいんだけどりほの心に1番刺さるのはまるちゃんのあの切ない顔とセリフの間のとりかた。
「また………来年の夏も………これるかなぁ………」のまるちゃんに対して、え?来年も一緒にいこうや!って普通に切り出す角くんが、ほんとに良くて、まるちゃん絶対夏休み明けに転校してまう!!!でも角くんこれ知らんやつやん!!!って気持ちになるの。でも後半さらに逆に角くんはそれも知っててあえて、普通の感じでまた来年も、って言ってあげたのかな?!??とか勝手に設定作り出してその設定の裏をかこうとしてほんとに意味わからない感動しがちだった。君と夏の終わり 将来の夢 大きな希望忘れない 10年後の8月もまた出会えるのを信じて………すぎた。
24.純情恋花火
〜アンコール〜
25.ハチャメチャ音頭
Aぇの浴衣はなんか衣装!ってかんじの浴衣なんだけど宏志朗くんたちは旅館または盆踊りのおばちゃんたちが着てる浴衣にし見えないけどそれはそれでまたよかった。宏志朗くんは昔から女スイッチ入るとまじでしおらしい動きになるよなぁ〜ってずっと思ってて、2015の夏も浴衣着ると急にしおらしくなってて今回もそれと同じくめちゃくちゃしおらしくなってた。
いつもは肩甲骨から腕動かすタイプの踊り方してるのに、女スイッチ入ると脇絶対しめてて脇開かない、脚も浴衣の布の範囲だけの小股でしか動かない踊り方するからほんとに急に女!!動きがめちゃくちゃおしとやかで綺麗!普通に踊ってる時も指先に視線がいったりする動き一つ一つがより際立っててすごい。好きでーす。
ただその女スイッチ入った時の動きはどこでどう身につけたのか気になりすぎる。
Wアンコール:バンバン(千秋楽)
Wアンコのバンバン、今高く〜から歌いだして一瞬??ってなりかけたわ。エモいことしやがって〜!ってかんじ。
宏志朗くんは終始楽しそうに勝手に動き回ってるけどどーーーしてもアンテナ全開だけはやるって決めてるのか、1人で頭から電波ぶっぱなして全開してた🎶こんなのやってるのも見てるのも1人しかいないよすぎたけど宏志朗くんのなかの絶対、なのかもしれん。アンテナ全開。
大サビ?の最後のアーユーレディセイ!のとこで絶対に宏志朗くんはステージのど真ん中に行くんだろうなと思ってたらやっぱりステージど真ん中でバババババババーン!してて最高だった㊗️その気持ち一生噛み締めていってほしい。ステージのど真ん中が大好きな気持ち何年も変わらないところがほんとに好き❤️🔥
そんなこんなで全部書いたら1万字インタビューになってしまった😅😅😅😅
40公演中18公演しか見れてないんかーと思うと忍者に行った土曜について考えてしまうけどでもあれ逃してたら忍者見れてなかったわけだしほんとに楽しかったしこれでいいんだけど、松竹座がシンプルにあと500回見たいくらい楽しいコンサートだった❤️🔥❤️🔥
宏志朗くんの皆勤賞は2018年の夏ぶりかな!見に行った公演全部、いや全公演健康に出演してくれてほんとにありがたかったし嬉しかったー!
千秋楽に小島が挨拶で泣いたらほかのみんなも結構泣き出して、今回ばかりは誰かがやめるんじゃなくてこの夏をやりきったことと夏が終わる寂しさもあいまって結構みんな涙腺うるんじゃったのかな?!と思ったけど、どうかね?!実はあれが誰かの最後の公演だったとかやめてな?!
あちゅは😫って泣くしいつきは😢って泣いてるし、宏志朗くんまで目が若干水増えててもうちょい長かったら泣いてたかもなって思った☺️
みんなが最高な夏を過ごせて、最高の思い出を作ってくれてほんとに幸せな1ヶ月だった🙏🏻
関西Jr.のみなさん、お友達のみなさんありがとうございました🙏🏻
ANOTHER 新たなる冒険(宏志朗くんに偏り感想文)
Another全36公演、宏志朗くん32公演お疲れ様でした!!!
Another本編があまりにもいいから2019夏に続きどこの雑誌のステージレポより細かい記事書いておく!!パンフで斗亜がりとかんを見にきたじゃなくて、舞台を見にくるつもりできてほしいって主張してたけど、ほんとに舞台が良すぎて感想書いた。かなり書いた。なんならこーちゃんに偏ってるのかすらわからないほどじっくり舞台見てた人の感想になったかもしれない。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
◆旅人
◆被爆シーン?なのかな
ナレーションとともに原爆投下によって、島の住人たち( の祖先の設定かもね)が放射能を浴びてしまう演出、 宏志朗くんの指先に視線を向けて指先まで神経の通った手の動かし方がほんとによく映えるな〜って全公演感じた。 180度脚開けちゃうし、 指先への視線を左手から右手に移す時も、 一旦目つぶって視線の先を切り替えたり、すんごくよかった。
◆船の遭難シーン🛥
子供たちのキャーキャー言う声がなんだかたまらないな程度にしか思ってなかったけど、そんな子供達のこと懸命に守ろうとする陸、 浦の手を離した瞬間追いかけようと海に飛び込もうとする拓哉、 そんな拓哉を死ぬ気かよ!!と必死に止めるふうちゃん、 船のセットが回転して暗転してるときでも、 拓哉がすごいうなだれたようにしててとってもいいなと思った。 ほんとに皆いい。
◆島に漂着して、、、
子供たちのセリフ完全に覚えちゃったから書いとく✍️
・ねぇオッサン!僕たち、いつまでここにおればええの?
・まさか一生家には帰られへんの?!
・ぼく、パパやママに会いたい!
・ほんま?ほんまにかえれるんやね?おっさん!
このたった4つのセリフを子供たちが一生懸命に毎回毎回間をつくったり表情つくったりして言うの、涙出ちゃうわ。
そのあとの陸の、だぁいじょぉぶや〜!! が頼もしすぎてすごい恋🥺ってなった。
そして果物たちを使ってみんな遊び始めるんだけど、 主にバナナをやたら使う男の子たちまじで愛すぎてしんだ。 あと筋トレにハマってた週はここでプランクとか腕立て対決始まっ て、いい顔見れたわ。ありがとう。
◆ハイホー
ハイホー前の無茶振りで、ふうちゃんがすべったあとに曲にいかずにさらに陸にもやらせようとしたときに、陸がなんでやねん!!って拒否ろうとした日に、斗亜がもうお笑いとか嫌いになったかんじ??って煽り出して痺れた。
曲はもうみんなかわいいんだけど、 岩の上に登りに行ったふうちゃんが木の枝持って子供におらおら〜 !って悪ぶってんの愛。ってかんじだった。そのあとさ、 ハイホー終わりがけにあちゅが上手にぴょこんと現れて、 仲間に入れてほしそうにみんなのこと見ながら見様見真似のハイホ ーしててほんとにほんとに1番好きなシーンの可能性出るほどかわ いかった。
そのあとなんか音が聞こえるぞ! のくだりでもハイハイであちゅがでてきて一緒に耳を澄まして、 飛行機がとんでいくブーンって音に対して空を見上げていっちゃっ た〜ってくるんと回るのかわいすぎてほんとに勘弁してほしい。
ちなみにここでりとかんと子供たちが布とか振り回して気づいてもらえない!!ってとこでるー「マッチかライターないん?!」こた「あるかそんなもん!」るー「チャッカマンは?!」こた「ますますあるかーい!」のやりとり癖になった。
◆星を探そう
星を探そうの前に拓哉とふうちゃんが喧嘩するときに3/ 2の公演でふうちゃんに服引っ張られすぎた拓にぃ、 片乳首出たまま浦の感触がはなれへんねーーん!! ってキレててでも乳首出てるの気づいたっぽくてこの日は腰に巻いてたシャツに袖通して乳首隠してたのまじ忘れられない。その間、 喧嘩を体育座りしてる子供たち全校集会で先生の話聞いてるみたいでかわいい。
◆アミちゃんの恋バナタイムと陸の自由時間
子供たちを寝かしつける陸が子供たちで好き放題遊びはじめて、 主にゆきやくんといっちゃんがターゲットになりがちだったかな。
目ん玉かっぴろげられたり、 脚持ちあげられて脚パカさせられまくったり、 乳首当てゲームされたり、 小顔マッサージされたりしてたんだけど、20日かな、いきなりゆきやくんの横に添い寝しだして、 ゆきやくんに腕枕して、腕枕した手で頭撫でたりしてて、え? ってかんじだったわ。これはわたし悪くないよな、 ってくらいまっすぐにそれを見てめちゃくちゃな気持ちになったわ 。 そのあと腕枕してない側の手でゆきやくんに覆い被さるように抱きしめてたからもうこれは最高だろ!!って思った、ありがとう陸。 さらに後半になってって一太とまるちゃんがお互い腕枕とかして抱 き合っててオイオイ〜!と思ったら陸もオイオイ〜! ってしてて男子☺️最高☺️ありがとう🌹となった。
子供たちを陸が寝かしつけて、 りとかんが焚き火を囲んで大阪帰ったらなにしたいか、 って話でみんなが盛り上がり始めて、 ちょっとこたちゃんの粉もんへの熱量に陰キャが溢れすぎておもしろい。るーちゃんが、大阪帰ったらアミちゃんに告白するわ!! と言い出して恋バナが始まるの、 初日マジでテンションあがりすぎてフォーー! とか言い出しかねなかったわ、自分が。
とにかく「アミちゃん」 は顔なり体型なり性格なりなにかがアウトでなんでアミなん? ってていのアドリブがたくさん見れてほんとに楽しかった🥲🥲
ふうちゃんはアミ(呼び捨て)に告られたとか言ってたり、 アミちゃん性格でカバーしてるからな!とか、 もっとスラーッとした人が好きなんかとおもった〜とか、 アミちゃんは顔はいいけど性格が最悪だから会計のとき財布出さな そうとか高校生たちからでてくる架空の女の子への評価の言葉まじで痺れる。
みんなは彼女いるのかよ!ってくだりで、おらんけど作らんだけ! 作ろうと思ったら作れるけど男同士でわいわいしてるほうがいい、 とかおらんほうがかっこいいとか言い出してみんなまとめて抱きし めたくてしぬかとおもった。
そのあと陸が、え、恋バナ?恋バナしてるん? って輪に入ってくるようになったのも最高。 最初は咳払いだけして俺付き合って1年!って言うだけだったのが、 子供を寝かせてきて夜中お兄さんたちだけでわいわいしてるところに混ざりにきたみたいなかんじになっててほんとによかった!!
で陸の彼女がどんなか?みたいな話まで追加されてきて、写真は? とか名前は?とかイニシャルだけ!とか歳上?歳下? とかまじで修学旅行の夜の部屋みたいな会話になってて最高すぎた 。あとかなりの悪意のある顔して、拓哉が最近いつ会ったん? って聞いて時が止まったのも最高だったわ。 わたし含めかなりの人が最近いつやったん? に聞こえてたと思うけど、どう?
で、1番痺れたのは21日の夜の、歳上!ってなったあとの、 オッサンより歳上とかババアやん!という言葉、 やばすぎてそこからしばらくその言葉がこだまのように頭の中で響 き渡ってた。
斗亜が終始怖かったのが、 オッサンの彼女はよく1年もオッサンのこと好きでいれたよな、 とかアミちゃんはお金目的なん?とか言うし、アミちゃん=陸の彼女ってい展開にしようとして、 陸の彼女ってもしかして京都の子?とか、17歳? とかアミちゃんと一致やん!! ってなるようにその場で考えたであろう会話をしてて、 そりゃ矛盾すること聞いてしまうこともあるだろう、 って絶対誰もが思ってたけど拓哉が「年上?」って聞いたら「 17歳やろ?何を聞いてたん?」って斗亜キレだして最高だった。
◆入水自殺
コースケもどんどんどんどんセリフの間の取り方とか磨かれていく しイントネーションを自然にするためにセリフ変えてるし感情の波 のつけかたすごい上手で、浦にくんな!! って言われるあたりがいちばん感情昂り最高地点になってて、 それで死んでしまう、 という流れがめちゃくちゃ自然になってていままでのAnothe rの、突然お母さん!南の島に雪が降ったよ! とか言いながら入水自殺してしまうより、 セリフやシーンに筋が通ってる気がしてほんとにいいと思った。 大筋がさ、 若者たちが勘違いなどで無意味な死を繰り返していってしまうハム レットだからなのかな!とも思った。
千秋楽とかもうなんか、一番いいな!!と思ったんだけど、 最初は浦の姿が見えてパッと顔が明るくなってるのに、 どんどん顔が曇っていって泣きそうな顔になるの本当に上手で素晴 らしかったわ。
コースケが死んだあと、 みんなで死体を囲むとき子供たちみんな最初は体育座りで顔伏せて るだけだったのに、最終週ではみんな泣き顔の演技したり、 涙拭ったり、床に突っ伏してみたりして悲しみを表現してて涙よ。 そしてコースケのリストバンドの色が赤や!って言われて何?! って顔してみんな体がぴくっとなって、 浦に呼ばれたんやろうなあ。 って言われた時になにかを察したみたいな顔してまたぐったりする のほんとに名演技すぎてみんなにアカデミー賞あげたい。
ちなみにここのこたちゃんの、外傷もないし!!!おそらく自分で海の中に!!って推理して名探偵ぶってるくせにリストバンドの色が違う!って言われても、それがどうしてん!!💢ってキレ出すのまじ一回気になったらそれ以降ずっとおもろかった。
◆レクイエム
子供たち、 一生懸命布を持ってパタパタさせたり移動したりしてて泣ける。
いままでの松竹の舞台の子供たちの扱いって子供みんなででてきて ワー!とたわむれてはけてくくらいだったのに、 こんな大事な役目を毎日全うしてて、ほんとに素晴らしいわ。 布持って走るのほんと布がからまりそうできゃー! と思いつつ見るけど綺麗にするっと人の間をすり抜けるのよね、 それもいい。 斗亜が赤い布落としていきなり自分の着てた服脱いでそれ持って走 ったのまさかすぎて翌日に正解の図見てやっと気付いたのまじで忘れられない。
あと、こーちゃろが布とともに何かが落下したのを見てしまって、 !?!?!?😨 って顔になっちゃったんだけど自分のやらなきゃいけないことはやり切った上で、 手前に移動してくるときにその何かを拾って速攻で袖に投げてたの 本当によかったわ。 初めての1か月舞台で小学生がそこまで対応できるようになってる の本当にすごい😭
◆ルイと斗亜
角くんはめちゃくちゃスムーズにセリフこなしてて気付かなかった けど、 こんなに長くて普段の会話で言わないような言葉だらけのセリフを 小学生がノーミスで言い切るのってきっと難しいし、 あちゅがたまに詰まりそうになったりすることもあったけど、 それでも毎日毎日ここ気をつけようとしてるんだなーみたいなのがよくわかるのよ🥲ゆっくりにしたり、細かく切ったり、 斗亜と会話してるシーンだから斗亜の方向いて喋ってるけど、 舞台だからさ、 途中途中客席に顔向けて客席に対して大事なシーンを語りかけてく れるのよね、子供。
全然ほんとのとこどうなのかはわからないけど、 角くんは完璧に遂行することがきっと得意でできるし、 あちゅはかわいらしい子供の喋り方をするのが得意で、 お互いにないものをそれぞれ持ってるじゃん🥲
それがさ、公演進むにつれて得意なところはどんどん伸びるし、 お互いのいいところの吸収を感じる。それぞれの演技をこの子たちは見てるのかな? 見てて吸収してたらそれもすごいし、 見てなくて己でそうやって変わってくのでもすごいし、 お婆さんは涙ですわ🥲🥲 松竹の舞台のセリフはどんどん良くなってく過程を見るのが醍醐味だし、いちばんそれ感じる。
あちゅが、斗亜のハムレットか?に対して知ってるんですか?!😳って言うとこと、一生懸命😣 生きなくちゃならない!ってこと😊って顔が変わるのと、 ユートピア😁!って言うのかわいすぎてほんとに倒れる。 あちゅの初日立派にセリフ言うあちゅ見て涙出た。
るーちゃんが千秋楽で教えてくれたけど、子供たちは別のローテの子たちの演技はこうだったよとかを教えるとそれを実践したりしてみんなが切磋琢磨していたって🥲こんなに近くにいる人からそう言われるのってほんとに嬉しいと思うし、それを言われなくても客席にはそれが伝わってたから本当に良かったなと思う。
◆霊廟の祭り
ここでようやく島の住人たち出てくるんだけどそれまでの間にわたしは絶対楽しみすぎてる。 でもほんとにみんながいいからこんなに楽しめてる!!
自分の背よりも高い棒持って踊ったりするのほんとにすごいかっこいい。 祭りのときの踊りは上手側いったときに跪いて天を仰いで手を合わ せるの最高すぎる。
最初は宏志朗くんのセリフは「念のため話を聞こう!」 と言ってくれる人だったんだけど、奥村がいなくなってから、「 神聖な祭りの邪魔をする気か!」みたいなのも増えてた。
でもみんな槍をかまえてるなか、 宏志朗くんだけ槍は地面に立てて持ってるのとか、 話を聞いてくれる人格の役だからなのかな〜 と勝手な深読みを最初にしてたけど、他の人たちが処罰してやる! とか攻撃的なことを言うと、えっ!みたいな顔したり、それはよくないぞ‥みないな顔になったりしてて、ちゃんと宏志朗くんの中に設定があって、あちゅが「 この人たちの話を聞いてあげましょう!!」 と言ったときに頷いてて、ルイと近めの関係性なの!? って思った。どうなのかしら? EDの曲でも絡むのは設定だったりしないかな!と思ったけど、 どうなのかしら!?
祭の後にまた漂流チームが見つかって、 戦うときに陸が1人で子供守ってて恋だわ。子供先に逃すし。 手繋いで逃げるし。恋なんですけど?
で、みんながステージにまた戻ってきてやりあうとき、 宏志朗くんはまず拓哉にぶっとばされるまゆを支えて、るーちゃんとやり合い、拓哉をおさえつける、って移動してっておかゆと斗亜にピンスポ当たって音が変わる時に 、そっちをその音ハメで振り向く瞬間ほんとにすき🥺
宏志朗くんがるーちゃんと向き合って、 ステージを上手から下手に向かって後ろ歩きで移動するときの、 ただの移動じゃなくてパフォーマンスとしての移動ですよ感が、 まじで最高。 るーちゃんにとびかかるのとかも二人のジャンプするタイミングが 大事なんだろうなってかんじだし二人のアイコンタクトありきで見 るといいもん見たなーって気持ちになった。 そして両脚開いてちょっと腰落として跳ねるやつまじで好きな動きすぎて最高。ってかんじ!!
◆この島と原爆について
島長がこの島についての説明をするとき、 リトルボーイとファットマンに対してかわいい名前、 というりとかんちゃんを睨んでみたり、祖先が被爆した〜 ってくだりでは話すらも聞きたくない! と言ったようなかんじで目を伏せたり頭を抱えたり芸が細かい〜! って毎回思ってた!でも途中から陸がうしろむいて変顔してるからなのか笑い堪えて顔伏せる感じになってて残念。まあいいか、たのしんでくれてるならいいか(?) って思ったけどラストの週ではそれもなくなってたからきっと怒られたんだわww
戦いでケガした斗亜に傷の手当をさせてください! ってルイが言って2人きりになるけど、 この時点でルイは斗亜が自分の兄だってわかってて言ったのか偶然なのかめちゃくちゃ気になるから脚本家の人ぜひ教えてほしい。 痣見せるときのあちゅの鳩胸かわいすぎてしっかり痣、 見えてるよぉ~ありがとね~って声かけしそうになった。
◆島の後片付け
まるちゃんたちのとき、ふうちゃんがもう片付けええんちゃう? って言ったら、まるちゃんの「立つ鳥跡を濁さずって言葉、知↑ らんのぉっ?」 って煽りがまじ悪ガキマックスの煽りでほんとに愛☺️って感じ。 陸が子供達にいわせて、ふうちゃんに言われてますけどー?? って煽り、ふうちゃんがこのクソガキー!! ってプリプリして子供たちがキャー! って逃げていく一連の流れラブすぎた!
いつかの公演で木の上についたテントの布みたいなやつが木のさき っちょについたままぶらーんって落ちて子供たちがそれ重くて支えきれなそうによろけたら崖の上にいた陸がすっとんできて木支えにきてさ、あぶなかったなー! みたいなやりとりしてておいおい恋が止まらん!! って感じだった。
◆斗亜と島長
◆出港
最初のほうは陸とふうちゃんがお別れ言いに来るときに陸にチューされそうになったり、 ふうちゃんに握手してもらえなかったりの宏志朗くん。最初チューされるみたいなくだりも、さすがにしないだろという気持ちで自分からも顔かたむけたりしてたけど数日経ったら陸が宏志朗くんの両肩掴んで本気でいこうとしてきて、拒否しはじめてた😅で、もう拒否られる前提で、陸からハグして終わりかと思わせて、耳かほっぺに完全になんか触れたでしょってかんじのことして、それを見ちゃったまゆが後ろでキャーーッ😳😳😳😳😳って顔しててしんだ。先輩の男2人のそのシーン見てその顔すんのかわいすぎ🥲🥲
3週目あたりでは陸が宏志朗くんを山賊抱っこして担いで船に運んでてやりたい放題になってたわ。しかも担がれてるから顔若干赤くなってるしなんとも言えない気持ちになった。。
最後はふうちゃんが上手の袖からもう出てくるところから宏志朗くんの肩組んで下手に連れてって、下手側の島の住人たちのところに捨てるのにハマってたみたいで千秋楽までそれやってた☺️☺️いつだか1回だけ、肩組みながらふうちゃんが😘😘ってしててラブリーだったわ。絶対そういうことやっちゃうオレ😌なんだろうな、かわいい😌
そんなにこーちゃんのこと連れ回しておいて、最後のお別れでは胸ぐら掴んで乱暴にしてたけど、めちゃくちゃ微笑まれてて、ふうちゃん☺️だった。乱暴なオレ😏なふうちゃんと、かわいいやつ☺️だと思ってるこーちゃんのなんともいえないやりとりめちゃくちゃかわいいわ。
最後2公演ではふうちゃんがゆきやくんのことも一緒に捕まえてお散歩してたんだけど、ゆきやくんごと下手に捨ててくから、こーちゃんがゆきやくんの肩抱いて船のうしろ通って連れて帰ってあげてた☺️そんときのこーちゃんの微笑みっぷりもすごいし、ゆきやくんも先輩にいじられて嬉しい!みたいな顔してて最高にかわいかった👼🏻👼🏻
◆輝きを抱きしめて🎶
とにかく全体を通して振り付けが福井宏志朗の良さをすべて引き出します!みたいなのしかなくて、大好きなエンディングだった🥲
ぶつかり涙した日も〜♪のとこの脚開いて肩から動かして肘曲げるみたいな動きからの、後ろ向いて誰かと笑い合いながら指ひらひらさせるのめちゃくちゃ好きだった。
そしてサビで頭を丸めるみたいに片手で撫でる瞬間最高だし、君と出会えた〜♪で両腕が3時の開き方で真横に伸ばした左手の指先を見つめつつ右手は上に伸びてる瞬間とか、ほんとに宏志朗くんにしかできない表現技法✨という感じだった。だいたいみんな普通に前を向いてるのよね。こーちゃんは伸ばした手の指先に視線がいくからほんとに綺麗で、目を引く。
そしてだから止められないよ♪の身体に波打つ瞬間ほんとにすごいのよ、この人の身体はいったいどんなつくりなの?ってくらい身体が細かく折れる🥺そして一瞬で戻る。
足跡を〜みたいな歌詞でらぶそーのイントロみたいなステップするのも最高だったわ。そして手拍子の時、ルイの角くんもあちゅもこーちゃんのとこにきて顔近づけたりして、こーちゃんも子供の頭の上でわざと手叩いて遊んでみたりしてて最高にかわいい時間だった☺️☺️
こーちゃんからもあちゅって11歳下らしいやばい。で、暗転したところからいきなり明るくなってまただから止められないよ♪のウェーブが繰り出されるの、ほんとよかった。この曲をこーちゃんに踊らせてくれた関係者の皆さんに感謝。
本編終わるまでにこの文字数、我ながらライター目指すべきだったわ。
🌸ショータイム🌸
◆桜咲くcolor
段に乗ってる人たちはフルで踊っててほんとに最高な時間だった。イントロからの握りしめた手が♪で脚開いて膝に肘かけて待機するところからまず最高で、そのあとに脚が外側むいてガニ股になったり内股になったりの繰り返し←最低な語彙力だけどほんとによかったのよここ。
いちいち一つずつの動作でピタッと止まるのがすごいめちゃくちゃ宏志朗くんなんすわ。
で、昨日の僕にバイバイのとこで片脚軸にしてもう片脚を振った反動で体の向き変えてまた身体にウェ〜ブみたいな一連の流れが最高によかった。そして客席に満遍なくバイバイしてくれる。走り出した〜♪のフリータイムはいつからかアニキとダンスバトルみたいなの始めてて、こーちゃんから仕掛けるかんじめっちゃいいし、1ターンやって、はい次!ってかんじで指さすのとかもなんかめっちゃよかった🥲で、歓声のよう〜♪で口に両手あてて歓声あげてくれるのめっちゃ発想単純でかわいかったわ🥲
子供のレディダイ宝物すぎた。ちなみにサクラ咲ケ終わった後のこーちゃん、指L字で一瞬踊って帰るのルーティーンになってたわ。
あちゅのレディダイしぬほど得意げに歌ってて変な声出かけたわ。もうずっと😆😆って顔で1番オレかわいいでーーーすって気持ち溢れ出しながら踊ってて最高だった☺️☺️なんかあちゅ、留守番させられてて飼い主が帰ってきたときのおかえりー😆😆😆ってかんじの小型犬みたいな顔してんのずっと。ほんとにかわいくてかわいいという表現では足りないわ。こーちゃろのレディダイは、上手からセンターに立ち位置変わるときに一生懸命走ってくるから足元おぼつかないけどちゃんと止まって踊り出すと得意げな顔になっててLOVEすぎた☺️☺️
◆Can't stop
レディダイ終わりに出てきて後ろで待機する時にあちゅたちにフー!とか言って微笑んでるこーちゃんが、踊り出すと人が変わるのよね〜。
桜咲くcolorで舞い落ちた桜の花びらがステージに落ちてて、そこに風ふかせて花びらが舞い上がる演出のなか、めちゃくちゃ踊れる男たちを後ろ向かせて待機させてカウントとらせるの本当に最強だった。
半回転したときに意図せずフードかぶってwow〜みたいなの歌い出すときに初めて顔上げて客席側に顔を向けるんだけど、かぶったフードを体揺らす反動で脱ぐ日もあれば、振り返りながら自分の手で脱ぐ日もあって、どっちも最高だけど個人的にはフードは自分の手で脱いでる瞬間が好きだった。
奴がくれた指輪見つめて〜♪の音ハメで片手ずつ前に出す振り付けがほんとにほんとにほんとに好きでしぬかとおもった。左列から見た時これ、まゆがこっち向いて踊ってて思わずその日はまゆ見た☺️
こーちゃんとおかゆのパートで上手にいくときの移動もただ歩いてるようには絶対見えない移動をして、助けて欲しいそんな目をしてた♪で目のところに手を泳がせるのもまじ素晴らしかった。もうこんなことしか言えないの申し訳ないレベルだけど最高に良かった。
で、抱きしめたい強く♪で肩あげてなにか抱き締めるのもいいし、連れ去りたい♪で左右の肩甲骨が背中でもうくっついた??ってくらい肩後ろに回して上着脱ぐみたいな動きしながら前に出てくるの本当に最強の瞬間。アホみたいなことしか言えないんだけど最強だった。
サビの綺麗な〜で頭撫でるように手動かしてるときは下手側に体ごと向いてて、その撫でた手をお腹に持ってきた瞬間に手と同じくらい身体もしなやかに上手側に向きが変わるのよ。これ他の人と見比べたらよくわかるけどこんなに体の向きがはっきり変わること普通ないのよ🥲しかもその向き変える時の軸は脚というより腰なのよね。腰基準に回るから稼働する部位が多くてめちゃくちゃ綺麗。まじでこの感想きもいけどまじでそうなのよ。全部無意識なのかな〜意識してても良いし無意識でも天才だしほんとにすごい。体の前でバッテン🙅🏻♂️にして跳ぶとこすごい2016春にも見た!!と思ったけどあの時はハンドマイク持ってたのと段の上すぎたからここまで踊ってなかったのか、こーちゃんがさらにかっこよくなったのかはわからないけど16春を当たり前に超えてきててよかった。
そして下手側に移動してからも同じ動き繰り返した後に狂いそうなくらい♪のとこで頭の上両手で撫でるようにするのも、大好きだったわ。そして君が欲しいただ君だけ〜でいきなり顔上げて左列をまっすぐ見て手を差し出してくれるからさすがにこれは付き合っちゃうわ!!!!って気持ちになった😘🌹
◆リルミラクル
◆La fiesta
ふうちゃんのかっこつけタイムすぎて最高に微笑んでたけど、差し出されたその手を〜♪のとこで拓哉以外の4人が下手側に固まって、上手側を見ながら移動してくってところ、斗亜の顔の角度がソリタリの女ダンサー見つめる越岡の角度すぎて突然興奮した。次からは注目したいポイント。
◆ロマンティック
多分もはや松竹座でたった1人レベルに律儀に最初から最後まで踊ってる、こーちゃん。でも30日かどっかで澤田のタンクトップが裏表逆で、そのまま出るしかないってなって出てきた時は笑い転げててかわいかったわ。
あとたまにふうちゃんが遊びにくるとターンの出来を見てあげるイベントと、自分も回ってみてふうちゃんにそっけなくされるイベントを開催してた。
で、思いっきり愛してるかーーいでぴょんって跳んで勝手に天仰いでる時この人楽しそうだな〜とめちゃくちゃ感じてた。曲終わりの最後の音でギターかき鳴らした後、1カウントわざとずらして空気を掴み直すみたいなことしてたけど、それ漁師の息子も真似し出してかわいかったなんか、こーちゃんが真似される対象に✨
◆SHINE ON
りとかんが歌ってる時上手側の袖で5色5本のキンブレまとめて持ってりとかんにアピールしてる人は誰だったのかしら、、
りとかんパート終わって子供たちパートの瞬間に子供たちが全力疾走してきて真ん中にきて得意げに歌い出すのすんごく好きだった☺️で、その子供たちのうしろにこーちゃんたちが出てくるのも、子供たちと前後変わる時にこーちゃんは子供の隙間通るにあたり手が後ろ失礼します!ってかんじの手になってんの優しさ感じてた。あそこの歌い方はきっと自由だけどとにかく踊るんじゃなくて歌えって言われてて、そのときの手振りは任せられてたんだと思うけど、まゆがはじっこだからわんぱくに元気いっぱい動きまくってて思わず見てしまう日が多々あった☺️☺️
歌い終わってはけるとき、スタスタ歩いてく人もいるけどこーちゃんは曲のテンポ絶対乱さないペースではけていくのほんとにLOVE❤️って感じだった。
はけてからすぐ走って出てくるとき、セットの真横のこーちゃんが出てくるところをじっと見てて走ってきてそこで踊り出す瞬間まじで好きでこの瞬間ブーメランで一生見たいってかんじだった。胸に手当てる時は胸元のシャツ掴んでみたり、空中に手を置いていくときの指先に視線がいく感じとか、顔の横に👋🏻って置く瞬間の口角の上がり方とか、あー大好きー!って思った。
ラストの歌が鼓動でもなくしーゆーあげいんでもなく、SHINE ONでほんとよかった。今回の本編にすごいリンクしててめちゃくちゃ美しい幕の閉じ方だな〜って感じた。
千秋楽のバンバンでは1人でいまだにアンテナ全開してて、こーちゃんは2014年からやり続けてるこれ一生やってくのかな☺️ってかんじ。
そんで陰山さんが出てきてくれて、若者たちと一緒になって楽しそうに笑ってくれてたの嬉しくなりすぎて涙出たし。陰山さんに前行ってください!!ってかんじの道譲るこーちゃんとか、あちゅに突然わざとだろみたいなぶつかり僕カワイイでしょ?攻撃🥺受けてまんまとくらってるこーちゃんとか、陸やおかゆとふざけてるこーちゃん見て、この時間が一生続きますように。ってさらに感じてしまったわ。
本当に本当に楽しい舞台だったよAnother🥲
千秋楽の挨拶で、拓哉のいいこと言ったぜ✨みたいな挨拶ぶったぎってまでふうちゃんが、言い忘れてたことがある!ってコースケの演技がほんまに良かった!!ってわざわざ言って、会場からの拍手をちゃんとコースケに向けて届けてあげたのほんとに最高だったし🥲
みんながすごく成長しまくった2ヶ月だったんじゃなかろうか🥲少なくともオタクが見てた1ヶ月だけでも最初と最後じゃ見違えるほどみんな格段に成長したと思う🥲ほんとに誰?ってかんじだけどほんとにそうなの🥲みんなお疲れ様!!
追加公演もまた同じメンバーで、または人が増えたものを見られますように🌸